2020年10月21日
ひんやりとした空気へ
本日はわりと穏やかでお天気もいい1日となりました。
沖も凪がよく、イシイルカがゆっくり泳ぐ姿が見られましたね。
北方領土国後島も綺麗に見えておりました。
太陽の日差しをうけて、青空と紅葉がとても美しい♪
早朝の気温は4度、また一段と冷え込んだ朝を迎えました。
週末はまたお天気が下り坂、冬の足音が聞こえておりますね。
日に日に景色も変わっておりますが、今時期ならではといえばサケの遡上。
先日スタッフの福田&大木は『標津サーモン科学館』へ行ってきました。
副館長の西尾さんにお会いすることができ、初めての福田にもわかりやすく
丁寧に解説して頂きました♪お忙しい中、ありがとうございました。
こちら館内の魚道水槽は標津川と繋がっており、力強く泳ぐサケの様子が
間近で観察出来ます。
羅臼で出会ってきた鯨類に関しては、沢山勉強してきた福田ですが、
まずはオスとメスの違いから…
船長は悲鳴をあげた、チョウザメとのふれあいコーナーでは
福田…苦戦しながらも、最後は優しく触れることが出来ましたね!?
世界に生息しているサケの仲間18種30種類以上を展示しており、
サケ科魚類展示種類数は国内No.1!!ぜひ、お立ち寄りください。
(3686)
posted by e-shiretoko at 15:00| Comment(0)
| 日記
この記事へのコメント
コメントを書く