今朝、クジラの見える丘公園から沖を観察すると嫌〜な波が沖に見えました。
多少波がありましたが、無事2便運航となりました。
本日は両便共にイシイルカとの出会いがありましたね^^
活発に泳ぐイシイルカ!このしぶきが速く泳いでいる時の見つけるポイントです。

近くで見ると少しずんぐり体型、そして白黒ボディー。
あまり馴染みがないとは思いますが…水族館などでは飼育されていないため
野生でしか出遭うことが出来ません。

最近、時化もあり風が吹いたからか?海鳥が多く見られましたね。
こちらのハイイロウミツバメやコシジロウミツバメも多く見られ

クロアシアホウドリ、ウトウ、フルマカモメ、ハシボソミズナギドリ
ハイイロミズナギドリ、トウゾクカモメ、ビロードキンクロ、ヒメウなどが
見られましたね。
午前便は、他船と手分けして特殊な水中マイクを使用し、海の中の音を確認するも
水中にいる時にマッコウクジラが発する音は拾えることは出来ず…
しかし午後便、他船から港からかなり遠かったのですが、マッコウクジラの情報が入り
向かうと、タイミングよく遠くに潮吹きが!!
3頭並んだマッコウクジラ、次々と尾びれを上げて潜っていく様子が見られました。

普段はマッコウクジラのオスだけが来ていると言われており、基本単独行動!
しかし本日は3頭!!船長もタイミングよく観察できて、奇跡だな!!と興奮しておりました。

知床岬の先端がしっかりと見えるところまで遠出をしたので長いクルーズとなりました。
双眼鏡で見ると白黒のシマシマ灯台も見えましたよ。

風も冷たくとても寒い1日でしたが、皆さん大変お疲れ様でした。
明日も2便運航予定です、気象予報は下り坂ですが少しでも条件よく出航できますように☆
【新型コロナウィルス感染防止のためのお願い】
今年の夏季シーズンに関しましては、新型コロナウィルスの影響により運休が続いており
皆様には大変ご迷惑をお掛けしておりました。
まだまだ予断を許さない状況が続くとは思われますが、十分に気を付けて
運航に務めたいと思います。
そこで新型コロナウィルス感染拡大を防ぐためにも、皆様にはご乗船の際下記の点にご注意頂き、
ご協力をお願い申し上げます。
1.乗船時は必ずマスクの着用(咳エチケット)をお願い致します。
2.受付の際、ご乗船の際には必ずアルコール消毒をお願い致します。
3.沖合に出ると風を受け体感温度が下がります。
船に貸し出しのレインウェアがございますが、出来るだけご自身で防寒対策を
お願い致します。
4.出来るだけ手袋などの着用をお願い致します。
5.しばらくの間、定員人数に関しては制限をし、三密を作らないよう務めます。
6.事務所での受付の際は、最少人数での受付にご協力下さい。
7.船内への出入りは可能ですが、間隔をあけてご利用頂きますようお願い致します。
大変お手数をお掛け致しますが、皆様のご理解とご協力の程よろしくお願い致します。
(3661)