昨夜から雪が降り、今朝は車の雪取りが大変でした…
早朝は風が強く予報だったので、出航を心配しておりましたが
わりと穏やかな中、出航することが出来ましたね!
早朝便、雲が厚く太陽はスカッと見られませんでしたが徐々に青空も♪
本日は5便運航となりました。
早朝便はほとんど海外からのお客様がご乗船されており
オオワシ、オジロワシを一生懸命撮影しておりました。

羅臼に来たのが初めてというお客様もご乗船されており、
ワシの話以外にも、羅臼のことを沢山お話させて頂きました^^

手前がオオワシ、奥がオジロワシの幼鳥
海鳥を熱心に観察されているお客様も多く、観光コースでは少し沖に出ると
オオワシ、オジロワシの他にもコウミスズメ、ウミスズメ、コオリガモ
ウミアイサ、シノリガモ、ヒメウ、ケイマフリなどが観察出来ました。

沖に出ると風を受け体感温度も下がるので、お客様もとても寒そうにしておりましたが
外で頑張って下さったお客様も多かったですね。
お天気が変わりやすい1日で雪が降ったり止んだり、風が吹いたり止んだり。
また雪が降る中でのワシたちの姿もまた神秘的に見えます。

2階にいらしたお客様に羅臼のウニ漁の話をしている大木…
(※ドジョウすくいの実演ではありません…汗)

実際に羅臼ではウニ漁が1月から6月まで沿岸で行われており
羅臼の道の駅前などでも見られることがあります。

以前、撮影したウニ漁の風景です
このような小さな船で漁師さんが水中をのぞきながら操船、タモですくいます。
ここ数日は海が時化て出漁できておりませんが、極寒のこの季節、流氷が来る時期に
羅臼ではエゾバフンウニが獲られているんです。
羅臼お越しの際は、ぜひご賞味ください!

本日最終便は北方領土・国後島も徐々に見えてきました!
青空を舞うオオワシたち。

沖合はまだうねりがあるので、根室海峡に流氷が入ってくるには
もう少し時間がかかりそうです。
【求人のお知らせ】
海と山に囲まれた世界自然遺産・知床で私たちと一緒に働いてみませんか?
動物が好きな方のご応募、お待ちしております!!!
詳細に関しては、ホームページのお問い合わせフォーム、
もしくはお電話にてお問い合わせください。
TEL:0153−87−4001
(3512)