今朝はわりと穏やかで海も凪が良かったですね。
沖は霞みがかり北方領土・国後島はほとんど見えませんでした。
あまり広く観察出来ませんでしたが、出勤前に沖観察。
残念ながら鯨類を発見することは出来ませんでした。
本日は夏季クルーズ開始に向けて、事務所のお片付け等
何だかバタバタとあっという間に1日が終わってしまいました…(汗)
天気予報通り、北寄りの風が徐々に強くなり午後から沖は時化。
全体的に白波が目立っておりました。
山は風が強いようでうなっていましたね。
羅臼岳にも厚い雲がかかっておりました。
少し青空も見られ日差しがあったものの、やはり北風は寒いです。
外で作業をしていると冷えましたね(汗)
午後から長谷川船長と一緒に『第三十八 翼丸』の見学会!
以前、ブログでも紹介しましたスケトウダラ漁船です。
長岡さんは長谷川船長が現役漁師の時から大変お世話になっており
漁師の親分!!いつもお世話になっています^^
長岡船長&長谷川船長
操舵室には立派な航海計器!!
長谷川船長と質問しながら、色々と丁寧に教えて頂きました^^
大木は船長にも漁師にもなりませんが…(笑)面白かった。
ありがとうございました。
明日、道東方面は雪予報となっておりさらにお天気が悪くなるようです。
GWになりますが、皆さん移動の際はくれぐれもお気をつけ下さい。
GWで羅臼お越しの際は、ぜひ標津サーモン科学館へもお立ち寄りください♪
【国道334号知床横断道路開通のお知らせ】
下記の通り、知床横断道路(国道334号)が開通予定です。
開通式日時:
平成31年4月26日(金)10時00分(予定)
※当面は夕方から朝にかけて路面凍結の恐れがあるため、段階的な夜間通行規制を行います。
【第1段階】 10:00〜15:30
【第2段階】 8:00〜17:00
【第3段階】 夜間通行規制解除(終日通行可)。
4月26日からしばらくの間、通行可能な時間は、10時00分〜15時30分です。
状況によっては、通行止めとなる場合もございます。
羅臼=ウトロ間を移動される場合は、通行規制時間にご注意下さい。
知床横断道路(国道334号)が通行止めの場合は、羅臼からウトロまでは
迂回し根北峠を通って車で約2時間かかります。
北海道開発局 釧路開発建設部
http://www.hkd.mlit.go.jp/ks/douro_seibi/qgmend0000005e1d.html
【求人のお知らせ】
海と山に囲まれた世界自然遺産・知床で私たちと一緒に働いてみませんか?
動物好きの方、英語や中国語ができる方のご応募お待ちしております。
詳細に関しては、ホームページのお問い合わせフォーム、
もしくはお電話にてお問い合わせください。
TEL:0153−87−4001
(3315)