今朝、クジラの見える丘公園へ行くと雲の切れ間から光がさし
とても幻想的な景色が広がっておりました。
予報では風が強く吹く予報だったので心配しておりましたが
とてもいい凪、イシイルカがゆっくり泳ぐ姿が見えました。

本日は無事2便共に出航です!
北方領土・国後島は端から端までスッキリとまたクッキリ見え
知床連山も綺麗に見えておりました。

2便共にイシイルカに出遭う事が出来ましたよ^^
高速で泳ぐことができ、時速55kmで泳ぐことができます。
本船は速くても時速40km、イシイルカの方が断然速く泳げます。

普段から海面にあまり体を出さずに泳ぎ
ゆっくり泳ぐ時は黒い背中がポコポコと海面に出ます。
黒い背中が海面に出ています、イシイルカの周りにいる黒い物体はウトウです^^
海面にちょこっとウトウが浮いていると、イシイルカに似ています。

午前便はマッコウクジラを発見するも遠く、タイミングが合わず
また日露中間地点よりも国後島側に次々浮上となりました。
距離がありますが、斜めに潮吹きがあがればマッコウクジラです!

マッコウクジラ以外のクジラは潮吹きが縦に上がるのに対し
マッコウクジラは左斜め前方に潮吹きがあがるため、遠くから見ても
潮吹きだけでマッコウクジラと言うことがわかるんです♪

最後は尾びれをあげ潜水。
少なくとも6回マッコウクジラの浮上を確認できたのですが
そばで観察することができませんでした。
午後便は少しずつ風、波が出てきましたね。
途中雨にも当たり寒かったのですが…
皆さんレインウェアを着て外で頑張って下さったお客様も。

皆さん秋田のレクチャーを聞いて一緒に探して下さり、助かりました。
ありがとうございます!
本日はこちらのトウゾクカモメがよく目につき、群れて飛んでいました。

その他、ミツユビカモメ、ウトウ、アビ類、ビロードキンクロ
アカエリヒレアシシギ、ミズナギドリ類、ヒメウなども見られましたね。
午後便に関してはイシイルカに出遭い、その後ツチクジラを発見!
2群れいたようですが、10頭ほどの群れと5頭ほどの群れ。
はじめ遠くでの浮上で目が慣れないお客様は、潮吹きが見つけるのが
難しいようでしたが…

本日はしっかりツチクジラの体がわかり距離で観察でき、
お客様もしっかりと観察することができました。

警戒心が強く、すぐに潜水してしまいましたが…
その後何度も浮上したので、とてもラッキーでしたね。
潮吹きが上がらないと、どんよりとした海に体が同化して見づらいですね(笑)

午後便は水中マイクを使用するも、マッコウクジラが水中で出す音が拾えず。
他船と手分けし探しましたが見つけることができませんでした。
本日午後便は雨にも当たり、風も出てきたため一気に体が冷えました(汗)
ご乗船頂きましたお客様、大変お疲れ様でした。
明日は2便運航予定です、条件よく出航できますように☆
(3187)