本日朝は少し霧がかかっておりましたが、青空が見えいいお天気。
沖は多少波があるようでしたが、わりと穏やかな中3便運航となりました。
1便目、徐々に霧も晴れ視界もよくなったもののなかなか生き物に出遭えず
秋田がお客様にも鯨類を見つけるポイントをレクチャー。
外で頑張ってくださったお客様も多かったです。
1便目はミズナギドリの群れにも出遭うことが出来ました。
雲の中から徐々に知床の山も見えてきましたね!まだまだ雪が残っています。

そして他船からシャチ発見の連絡が入り、ポイントへ向かいました。
ありがとうございました!
現場が遠かったのですが、なんとかシャチに出遭うことができましたよ^^

十数頭のシャチの群れ、子シャチたちがとても可愛らしかったですね。
時折、頭をだし辺りを目で観察する『スパイホップ』という行動も見られました。

2便目はチャーターにて出航していた他船がシャチを観察していたので
まっすぐポイントへ向かいました。
シャチたちはどんどん南へ移動してきたので、最終的には港前まで戻ってきました。
背ビレが高いこちらのシャチはオスのシャチです。
大人になると背ビレが高くなるので、オスだとすぐにわかります。
大きいものは背ビレだけでも2m近くなります!

オスシャチは警戒心も強く、船と距離を保とうとすることが多いのですが
こちらの個体は船のそばで悠々と泳いでくれました。
そばで観察すると、本当に迫力がありましたね!
浮上するとその大きさにお客様からも歓声があがりました。
こちらのチビシャチちゃんも波に向かって、一生懸命元気いっぱいに泳ぐ姿を
見せてくれましたね。

本日はバードウォッチングメインの団体様を乗せ、3便目臨時便にて出航です。
出航間際に雨がどんどん強くなり、土砂降りの中の出航となりました(汗)
鳥メインですが、まずはシャチが見たいということでシャチを探しに沖へ!!
雨の中探してると…3便目もシャチを発見♪
そばで3頭ほど観察することが出来ました。
ゆっくり悠々と泳ぐシャチ、船のそばで浮上すると勢いよく呼吸音が聞こえましたね。
とても大きなオスシャチを観察していると、シャチのそばでしぶきがっ!??

なんとオスシャチにまとわりついて、イシイルカが泳いでおりました!!
そのイシイルカ、シャチを離れて本船に一直線…
船についてゆったりと泳いでくれましたね^^

凪も徐々によくなり、イシイルカが右に〜左に〜水中をなめらかに泳ぐ姿が
よく観察出来ました。イシイルカも実は、シャチと同じ白黒ボディー。
船のそばでシャチとイシイルカが泳ぐ姿は、知床ネイチャークルーズのfacebookにて
動画をアップしたので、ご覧ください。
3便目は出航から帰港までずっと雨が降り続きました…
そんな中、ウトウ、アカエリヒレアシシギ、アビ類、ビロードキンクロ
フルマカモメ、ウミウなどが見られました。
ミズナギドリの大群は見られず、小さい群れがちらほら。
寒い中、皆さん大変お疲れ様でした…風邪など引かれませんように。
明日も3便運航予定です、条件よく出航し素敵な出会いがありますように☆
(3071)