今朝、クジラの見える丘公園から沖観察をしていると
沖は霧が濃くスッキリ見えませんでしたが…
6時半頃、霧の際にシャチ発見!!
広く分散しており、10頭近く見えておりました。
本日は2便出航、朝の情報を頼りに午前便出航しました。
視界は良好、多少うねりがあるものの海の条件は良かったですね。
知床連山も綺麗に見えておりましたよ!
出航して30分なかなかシャチを見つけることが出来ず…
日露中間地点付近まで来たところで、やっと中間地点よりも
国後島側にシャチを発見しました…(汗)
少し動きを観察していたのですが、双眼鏡でやっとの距離ともあり
他の生き物を探すことに。
するとスーッと背中を見せて泳ぐミンククジラが浮上!!
奥に見えているのは、北方領土・国後島のらうす山です。

ミンククジラも本日は潜水が長く、なかなか姿を見せてくれませんでしたね。
その後、もう一度シャチの動きを見に行ってみると…
日露中間地点ギリギリのところでウロウロしていたシャチたち!!
先程は双眼鏡でも何とか見えていたシャチ、
お客様の目でもしっかりと観察することが出来て良かったです(泣)
近づいてきてくれたシャチたち、本当にありがとー!!

午後便もシャチの動きが気になるところ出航し探鯨…
するとシャチたちは、羅臼側に入ってきてくれました。
これなら、家かれでもシャチウォッチングできますね(笑)

午後便にご乗船されていた、写真家・今井尚二さん(手前)&千綾さん(奥)
もこの笑顔^^
千綾さんは先日もブログにて紹介しましたが、羅臼漁業協同組合の参事であり
長谷川船長の親友です。

昨日に引き続き、ツンツンとしているシャチたちでしたが…
後半はチビっこシャチたちが沢山遊んでくれました〜♪

観察しているのは、私達ではなくシャチの方かもしれませんね(笑)

午前便はあまり頭数を確認することが出来ませんでしたが
午後便は少なくとも、そばで見られたシャチだけで約25頭
広く分散しており、他船の情報を含めると30頭はいたようです!?

逆光の中のシャチもとても美しかったですね。
船の周りを行ったり来たり、ぐるぐる回っていたシャチたちの動画を
facebookにアップしたので、ぜひご覧ください^^
【お知らせ】
夜間通行止めとなっております、国道334号(知床横断道路)ですが
本日、雪崩が発生しました。
詳しい情報が入ってきておりません。
明日も通行止めの場合迂回ルートは、根北峠を通り片道約2時間かかります。
羅臼=ウトロ間を移動される方は、通行可能な時間帯にご注意ください。
国土交通省北海道開発局釧路開発建設部
http://www.hkd.mlit.go.jp/ks/
(2789)
今日5/1の朝日新聞(東京)の朝刊に30日のことが掲載されていました。
動画もデジタル版で見られました。
6月に伺う時に、出会えることを願っています!
こんばんわ^^
朝日新聞の記者さん、昨日一生懸命撮影され
急いで原稿を作成しておりました!
素晴らしい写真と動画と羅臼の海を紹介して頂き嬉しいです!!
6月も沢山のシャチたちに出会えますように☆またお会いできること楽しみにしております^^