2020年10月05日
雨でも関係なくしぶき舞う
今朝クジラの見える丘公園から沖観察をすると、わりと凪がよく
イシイルカが観察出来ました。
午前便は出航出来たのですが、午後便は高波強風のため欠航となりました。
ご予約頂きましたお客様、申し訳ございません。
雨が止まず本降りにもなりましたが、無事出航出来て良かったです。
本日はイシイルカに出会うことが出来ましたよ♪
凪が良いので、お客様も見つけて下さいました。
水族館などでは飼育されていないイルカなので、野生でしか出会うことが出来ません。
あちこちで観察でき、ラッキーでしたね☆
海鳥はカモ類が多く、クロガモやビロードキンクロなどの群れが目立ちました。
クロガモ
その他、ウトウ、フルマカモメ、ハイイロウミツバメ、クロアシアホウドリ
ミツユビカモメ、ユリカモメ、ハイイロミズナギドリ、ヒメウなどが見られました。
本日はお天気、視界が悪かったため朝から灯台のライトがついておりました。
こちらのクジラの見える丘公園、例年であれば長崎大学のマッコウクジラ調査チームが
クジラの見える丘公園から目視調査を行う時期ですが、今年は残念ながら新型コロナウィルス
の影響により、調査が中止となりました。
毎回船長が船で長崎大学の紹介をしておりますが、陸からマッコウクジラが観察出来るのは
世界的に見ても珍しい場所と言われております。
実際にこの丘の上からイルカ、クジラ類がよく見られるんですよ♪
本日も沖に出るととても寒いクルーズでしたね、皆さん大変お疲れさまでした。
明日は2便運航予定でおります、条件良く出航出来ますように☆
【新型コロナウィルス感染防止のためのお願い】
今年の夏季シーズンに関しましては、新型コロナウィルスの影響により運休が続いており
皆様には大変ご迷惑をお掛けしておりました。
まだまだ予断を許さない状況が続くとは思われますが、十分に気を付けて
運航に務めたいと思います。
そこで新型コロナウィルス感染拡大を防ぐためにも、皆様にはご乗船の際下記の点にご注意頂き、
ご協力をお願い申し上げます。
1.乗船時は必ずマスクの着用(咳エチケット)をお願い致します。
2.受付の際、ご乗船の際には必ずアルコール消毒をお願い致します。
3.沖合に出ると風を受け体感温度が下がります。
船に貸し出しのレインウェアがございますが、出来るだけご自身で防寒対策を
お願い致します。
4.出来るだけ手袋などの着用をお願い致します。
5.しばらくの間、定員人数に関しては制限をし、三密を作らないよう務めます。
6.事務所での受付の際は、最少人数での受付にご協力下さい。
7.船内への出入りは可能ですが、間隔をあけてご利用頂きますようお願い致します。
大変お手数をお掛け致しますが、皆様のご理解とご協力の程よろしくお願い致します。
(3672)
posted by e-shiretoko at 15:12| Comment(0)
| 日記