2020年03月11日

穏やかな朝から暴風へ


昨夜は羅臼、凄い大雨で遅くまでザーザーと降り続いておりました。
今朝外に出ると一面真っ白。
風もなくとても穏やかで、カモたちもまったりしておりました♪

DSC_2784.JPG

今朝、外に出るとぬるい空気ではありましたが、本日の最高温度はなんと9度!?
しかし1日強風、木々が揺れ動き外に出ると飛ばされそう(汗)
国後展望塔からの景色。
流氷は沖にも見えており、まだ海峡内には沢山の流氷が見えます。

1583901789871.jpg

さて、昨年もご紹介しましたが美幌博物館で写真家・前川貴行さんの
特別展「写真家前川貴行の生き物バンザイ!」が今月3月28日(土)から開催致します。

先日フォトコンテストの審査後、写真展の展示作業、飾りつけ作業のため
前川さんが美幌博物館に来られていました。
写真展の飾り付けの様子の画像を前川さんから提供して頂きました^^
いつもお世話になっております!!

89242573_2755518951197253_5899038186922835968_n.jpg

初の試みで実際に使用されているテントやウェアなども展示されているようで
なかなか臨場感があって面白い展示になりましたと前川さん。

89612156_2756549014427580_6185965968213147648_n.jpg

昨年に写真家・前川貴行さんと美幌博物館の学芸員・町田さんが一緒に事務所に
遊びに来てくださり、色々とお話しました♪

1569908350051-68080-thumbnail2.jpg
昨年事務所にて左から美幌博物館の町田さん、長谷川船長、大木、前川さん

開催期間
令和2年3月28日(土)〜10月25日(日)
開催場所
美幌博物館2階 特別展示室

長期間の展示となりますので、皆さんぜひご来場ください!!



【冬季運航期間についてお知らせ】

2020年冬季クルーズの運航は3月15日(日)までを予定しておりましたが、
新型コロナウイルスの影響を受け、運航の自粛要請がありました。
そのため冬季期間は2020年3月8日(日)で終了致しました。
ご予約頂き楽しみにされていたお客様、大変申し訳ございません。
ご理解ご協力の程、宜しくお願い致します。早く落ち着いてくれることを願います。



【求人のお知らせ】

正社員・アルバイトを募集中です!!
正社員に関しては、英語対応必須(メール・電話・日常会話レベルでの対応可能な方歓迎)
海と山に囲まれた世界自然遺産・知床で私たちと一緒に働いてみませんか?
動物が好きな方のご応募、お待ちしております!!

詳細に関しては、ホームページのお問い合わせフォーム、
もしくはお電話にてお問い合わせください。
TEL:0153−87−4001

インディードにて詳細をご確認ください。


(3541)

posted by e-shiretoko at 17:10| Comment(2) | 日記

2020年03月10日

一気に雪が解け


今朝も外に出ると、何だか生温いような…
本日は1日、気温がプラス!!徐々に春も近づいてきていますね。

つい最近まではあの木々に何羽ものオオワシ、オジロワシが停まっていたのに
今日は1羽のオオワシが凛と木に停まり、海を見つめておりました。
朝は羅臼岳が見えておりましたが、だいぶ山の雪も解けましたね。

DSC_2782.JPG

流氷はまだ沿岸に沢山見えました。
河口付近、流氷の合間をシノリガモ、カワアイサ、ウミアイサなどが
見られました。
今年は羅臼ではわりと珍しいケイマフリやコオリガモが沢山見られた冬季シーズン。
個人的にはコオリガモをこんなに観察できた年は記憶になく、見つけてはテンションが
上がっておりました。
ヒメハジロは今年発見できなかったなぁ…

IMG_0262.jpg
先日港内で撮影したコオリガモ<オス>

本日も1日事務仕事をしておりましたが、気づけばどんどん雲行きは怪しく、
いつの間にか雨が降っておりました。
羅臼岳はさっぱり見えなくなり、雲の中。
道内は夕方から明日にかけ、雨風が強くなる予報です。
皆さん、くれぐれもお気をつけください。



【冬季運航期間についてお知らせ】

2020年冬季クルーズの運航は3月15日(日)までを予定しておりましたが、
新型コロナウイルスの影響を受け、運航の自粛要請がありました。
そのため冬季期間は2020年3月8日(日)で終了致しました。
ご予約頂き楽しみにされていたお客様、大変申し訳ございません。
ご理解ご協力の程、宜しくお願い致します。早く落ち着いてくれることを願います。



【求人のお知らせ】

正社員・アルバイトを募集中です!!
正社員に関しては、英語対応必須(メール・電話・日常会話レベルでの対応可能な方歓迎)
海と山に囲まれた世界自然遺産・知床で私たちと一緒に働いてみませんか?
動物が好きな方のご応募、お待ちしております!!

詳細に関しては、ホームページのお問い合わせフォーム、
もしくはお電話にてお問い合わせください。
TEL:0153−87−4001

インディードにて詳細をご確認ください。



(3540)


posted by e-shiretoko at 17:14| Comment(0) | 日記

2020年03月09日

一面真っ白、春の空気


今朝、外に出ると辺りは真っ白〜!!
濃霧に包まれた羅臼の海、沖は全然見えませんでしたね。
徐々に視界も開け、流氷は海峡内にまだまだありました。

午後に国後展望塔から沖の様子を観察してみました。
羅臼岳は霧の中、気温も本日はなんとプラス!?
まだまだ寒いけど…あ、なんかあたたかいと感じてしまいます。

DSC_2780.JPG

春の訪れを感じつつ、防波堤には約20羽ほどオオワシ、オジロワシを
観察することが出来ました。

DSC_2781.JPG

また、沖にも数羽流氷上のオオワシやオジロワシの姿が見られましたよ。
朝は漁船も出漁しておりましたね。
昨日は今年の冬季クルーズ最終日となりましたが、写真家・野口純一さんが
ご乗船されました!いつもお世話になっております。

1583678043520.jpg

長谷川船長と新造船の前で一枚。
船長…表情硬いな…(カメラを向けられると笑えなくなります笑)

EverGreen,EverGreen38も船体整備に入り、夏季シーズンに備えます。
私達も充電期間に入り、しっかり食べて寝て、夏季シーズンから皆さんに
お会いできることスタッフ一同楽しみにしております^^




【冬季運航期間についてお知らせ】

2020年冬季クルーズの運航は3月15日(日)までを予定しておりましたが、
新型コロナウイルスの影響を受け、運航の自粛要請がありました。
そのため冬季期間は2020年3月8日(日)で終了致しました。
ご予約頂き楽しみにされていたお客様、大変申し訳ございません。
ご理解ご協力の程、宜しくお願い致します。早く落ち着いてくれることを願います。



【求人のお知らせ】

正社員・アルバイトを募集中です!!
正社員に関しては、英語対応必須(メール・電話・日常会話レベルでの対応可能な方歓迎)
海と山に囲まれた世界自然遺産・知床で私たちと一緒に働いてみませんか?
動物が好きな方のご応募、お待ちしております!!

詳細に関しては、ホームページのお問い合わせフォーム、
もしくはお電話にてお問い合わせください。
TEL:0153−87−4001

インディードにて詳細をご確認ください。



(3539)


posted by e-shiretoko at 18:04| Comment(0) | 日記

2020年03月08日

2020年冬季クルーズラスト


今朝は曇り空…と思っていたら、午前便出航時雪が深々と降ってきました。
風はなくとても穏やか!!
本日は2020年冬季クルーズラスト、無事9時便と13時便共に出航となりました。
べた凪の海、とても幻想的で水墨画のような景色。

DSC_2766.JPG

流氷は港前にびっしり!
出航時は雪が深々と降り続いておりましたが、後半は雪も止んで
北方領土・国後島も見えてきました。

流氷の形はまた変わり、一枚の大きな流氷が目立ちました。

DSC_2773.JPG

防波堤にはオジロワシが数羽停まっておりましたが、
沖にもあまりワシ達の姿は見られませんでした。

DSC_2772.JPG

山の木々にもあまり停まっていなかったように感じますが、ワシ達も渡りの季節。
少しずつ減ってきているかもしれませんね。

IMG_3550.jpg
肩のラインが白い白黒の羽がオオワシ、奥がオジロワシ

曇り空なので、流氷の青さが引き立ちます。

IMG_3687.jpg

起伏のあるゴロゴロした氷も目立ちましたね。
積み重なって美味しそうな流氷ブルー!!

午後便は徐々に晴れ間も見られました。
1時間コースでもたっぷりと流氷を観察する事が出来ました。
羽を広げ力強く羽ばたくオジロワシ。

1583648083957.jpg

最後の最後、防波堤にオオワシ!!

1583648021571.jpg

流氷の合間をケイマフリやシノリガモ、ヒメウがゆったりと泳ぐ姿も微笑ましい♪
本日も無事全便運航、穏やかな1日でよかったです。

今季シーズンも沢山の方にご乗船頂きありがとうございました。
例年よりも少し早い切り上げとなりましたが、今季シーズンも安全第一で
無事シーズンを終了する事が出来ました!
これからしっかりと船体整備をして、夏季シーズンに備えたいと思います。
皆さんとまた船上でご一緒出来ること、スタッフ一同楽しみにしております♪

夏季シーズンは2020年4月29日(水)から開始予定です。
皆様のご予約お待ちしております。



【冬季運航期間についてお知らせ】

2020年冬季クルーズの運航は3月15日(日)までを予定しておりましたが、
新型コロナウイルスの影響を受け、運航の自粛要請がありました。
そのため冬季期間は本日2020年3月8日(日)で終了することとなりました。
ご予約頂き楽しみにされていたお客様、大変申し訳ございません。
ご理解ご協力の程、宜しくお願い致します。早く落ち着いてくれることを願います。



【求人のお知らせ】

正社員・アルバイトを募集中です!!
正社員に関しては、英語対応必須(メール・電話・日常会話レベルでの対応可能な方歓迎)
海と山に囲まれた世界自然遺産・知床で私たちと一緒に働いてみませんか?
動物が好きな方のご応募、お待ちしております!!

詳細に関しては、ホームページのお問い合わせフォーム、
もしくはお電話にてお問い合わせください。
TEL:0153−87−4001

インディードにて詳細をご確認ください。



(3538)

posted by e-shiretoko at 16:43| Comment(2) | 日記

2020年03月07日

流氷ブルー気分爽快


時化が2日間続き、昨日も雪で視界が悪かったので…
流氷の状況が気になり、今朝は出勤前に国後展望塔へ。
お天気がよく気持ちの良い朝を迎えました。

InkedDSC_2757_LI.jpg

流氷は港周辺からは離れましたが、わりと岸から近いところにありました!
沖は多少風波があるようですが、無事2便運航となりました。

IMG_2726.jpg

知床連山の山頂は雲に覆われておりましたが、青空も美しく。
波がないところでは、山が海面に映り込んでおりました!
オオワシ、オジロワシは多い時で約150羽。
流氷の間から、竹がニョキっと飛びだしているのですが…

InkedIMG_2865_LI.jpg
ココです

こちらは、流氷時期に使用しているスケソウダラ漁のウキ。
10mほどある長い竹を使って、流氷が来ても潜り込むようになっています。
そのウキを回収するところをちょうど見学することが出来ました!

IMG_2980.jpg

長谷川船長が回収方法を説明してくれました。
普段は丸いプラスチック製のウキを使用しますが、流氷が来る時期だけ
このような竹のウキを使っているんです。今時期限定の光景ですね☆

午前便は鳥好きのお客様と色々とお話しました^^
最近見られている海鳥の話、ハクトウワシの話などなど。
一緒にハクトウワシを探してみたのですが見つからず…

IMG_3401.jpg
スズガモとシノリガモ

オオワシ、オジロワシ以外にもヒメウ、ケイマフリ、コオリガモ、シノリガモ
スズガモ、ウミアイサなどが観察出来ました。

先日はイガイガした起伏のある流氷が目立ちましたが、時化後また流氷の
状態が変わりましたね。
荒波にもまれて、崩れてしまった氷が目立ちました。
肩が白く白黒のハッキリとした羽がオオワシ。

IMG_3279.jpg

全体的に茶色いこちらがオジロワシです。
キリっとした顔立ちでとてもかっこいいですよね^^

IMG_2857.jpg

流氷は沖から吹く風により、じわじわとさらに岸近くなり
午後便、1時間コースでもしっかり流氷とオオワシ、オジロワシを観察
する事が出来ましたね♪

DSC_2759.JPG

本日は条件よく出航する事が出来てよかったです。
知床連山も北方領土・国後島も美しく、青と白の世界がスカッと広がり
清々しい気持ちでした!

明日は2020年冬季クルーズ最終運航となります。
素敵な出会いがありますように☆

全国の愛犬ムムファンの皆様、昨日の大雪をエンジョイするムムです(笑)

1583484972375.jpg
雪に顔突っ込んでる!?

犬なのに、ストーブの前が大好きで寒いの苦手?と思いきや
若さ溢れる、とても嬉しそうなムム!めんこすぎ〜。

1583484966120.jpg

高齢になり、皆さんの前にもなかなか出てこれなくなってきましたが…
今日も元気です!!



【冬季運航期間についてお知らせ】

2020年冬季クルーズの運航は3月15日(日)までを予定しておりましたが、
新型コロナウイルスの影響を受け、運航の自粛要請がありました。
そのため冬季期間は2020年3月8日(日)で終了することとなりました。
ご予約頂き楽しみにされていたお客様、大変申し訳ございません。
ご理解ご協力の程、宜しくお願い致します。早く落ち着いてくれることを願います。



【求人のお知らせ】

正社員・アルバイトを募集中です!!
正社員に関しては、英語対応必須(メール・電話・日常会話レベルでの対応可能な方歓迎)
海と山に囲まれた世界自然遺産・知床で私たちと一緒に働いてみませんか?
動物が好きな方のご応募、お待ちしております!!

詳細に関しては、ホームページのお問い合わせフォーム、
もしくはお電話にてお問い合わせください。
TEL:0153−87−4001

インディードにて詳細をご確認ください。



(3538)

posted by e-shiretoko at 17:31| Comment(2) | 日記

2020年03月06日

みんな腰が痛い…


昨日から羅臼は猛吹雪、翌朝どれだけ雪が積もっているのか…
あまり考えずに眠ることに。
そして今朝、早朝からブル(ホイールローダー)が稼働している音が。
その除雪作業の音で、雪が積もったことを察します(汗)

DSC_2755.JPG

外に出ると完全に車は埋まっていました。
湿った雪が降り積もり、出勤前の車の雪下ろしも大変でしたが
ご近所の漁師さんたちが辺りを除雪してくださっているので
本当に助かります(泣)

DSC_2752.JPG
湿った重い雪がてんこ盛り…

出勤し、街中も除雪作業に追われておりましたね。
本日も風が強く雪が降り続いております!
会う人会う人、みんな一声目は腰が痛い、雪はもういいな(汗)
先程、視界が少し開けましたが港前びっしりだった流氷の姿が見えません。
沖の様子が見えないので、流氷の状態も確認できず…


本日も大人しく事務仕事をしておりましたが、
羅臼町のfacebookを覗いてみると、こんな記事。

86793558_1123272238016571_1553059315240140800_o.jpg

現在、新型コロナウイルスの感染拡大を避けるため学校、幼稚園が休校、休園となり
羅臼町教育委員会がこのような取り組みを。

事務所でサム先生の英語のレッスンです!!
大木は英語がさっぱりわからないので、小学生レベルも怪しいですが…
個人的には中学生レベルのこちらの動画がオススメ
何だか笑えて、サム先生のハニカミにほっこり♪

ついでにクックパッド知床羅臼町キッチンに掲載された
ヘルシーな焼き豆腐ドーナツでも作ってみようかな。
小学生以上なら自分でも作れる簡単レシピ…お料理苦手な大木でも出来そう?です(笑)

6fc46401f8bb1cfd3b89eda2a5b7f54f.jpg

流氷の動きも気になるところですが、明日は無事出航できることを願います☆



【冬季運航期間についてお知らせ】

2020年冬季クルーズの運航は3月15日(日)までを予定しておりましたが、
新型コロナウイルスの影響を受け、運航の自粛要請がありました。
そのため冬季期間は2020年3月8日(日)で終了することとなりました。
ご予約頂き楽しみにされていたお客様、大変申し訳ございません。
ご理解ご協力の程、宜しくお願い致します。早く落ち着いてくれることを願います。



【求人のお知らせ】

正社員・アルバイトを募集中です!!
正社員に関しては、英語対応必須(メール・電話・日常会話レベルでの対応可能な方歓迎)
海と山に囲まれた世界自然遺産・知床で私たちと一緒に働いてみませんか?
動物が好きな方のご応募、お待ちしております!!

詳細に関しては、ホームページのお問い合わせフォーム、
もしくはお電話にてお問い合わせください。
TEL:0153−87−4001

インディードにて詳細をご確認ください。



(3537)

posted by e-shiretoko at 15:24| Comment(0) | 日記

2020年03月05日

大荒れ注意


本日は催行人数に達しないため、終日欠航となりました。
ご予約頂きましたお客様、申し訳ございません。

深々と雪が降り続き、羅臼町は今朝大雪、暴風雪警報が発表されました。
今晩から明日にかけて吹雪く予報です。

1日大人しく、事務仕事をしておりました。
雪が降り視界が悪かったのですが、沿岸を見てみると流氷は港周辺にまだありました。
北寄りの風が吹き続けるので、これでまた流氷が動きそうですね。

DSC_2750.JPG

風はまだ強く吹いてこず、道路沿いの木々に目をやるとオオワシ、オジロワシたちが
沖をじーっと見ています。

IMG_2705.JPG

観察していると、大きく羽を広げオオワシ、オジロワシたちが頭上を飛んでいきます。
わりと近いところを飛んでいくので、見上がると『おぉ、大きい!!』と独り言。

IMG_2694.JPG

明日も催行人数に達しないため、全便欠航となりました。
冬季シーズンの運航期間もあとわずか、少しでも多く出航できることを願います。
オオワシ、オジロワシたちとの別れも近いですね。

北海道は大荒れ予報、皆さんくれぐれもお気をつけください。



【冬季運航期間についてお知らせ】

2020年冬季クルーズの運航は3月15日(日)までを予定しておりましたが、
新型コロナウイルスの影響を受け、運航の自粛要請がありました。
そのため冬季期間は2020年3月8日(日)で終了することとなりました。
ご予約頂き楽しみにされていたお客様、大変申し訳ございません。
ご理解ご協力の程、宜しくお願い致します。早く落ち着いてくれることを願います。



【求人のお知らせ】

正社員・アルバイトを募集中です!!
正社員に関しては、英語対応必須(メール・電話・日常会話レベルでの対応可能な方歓迎)
海と山に囲まれた世界自然遺産・知床で私たちと一緒に働いてみませんか?
動物が好きな方のご応募、お待ちしております!!

詳細に関しては、ホームページのお問い合わせフォーム、
もしくはお電話にてお問い合わせください。
TEL:0153−87−4001

インディードにて詳細をご確認ください。



(3536)

posted by e-shiretoko at 15:34| Comment(0) | 日記

2020年03月04日

春の流氷に!!


今朝は雲が厚いものの、雲の切れ間から少しだけ太陽。
風がなく穏やかで、船長が水墨画のような景色だな!!と撮影したのがこちら。

1583270164639.jpg

海面が開けているところも照り返しが綺麗で、とても美しい景色が広がっておりました。

DSC_2714.JPG

流氷は本日も港前びっしりでしたが、流氷の雰囲気は昨日と一変。

IMG_1499.jpg

夜に北寄りの風が吹き、流氷が一気に入れ替わった様子。
折り重なってとても大きく、起伏のある氷が目立ちましたね!
そして、流氷も色濃くとても美しい♪

DSC_2732.JPG

海面に出ている部分も高さがありますが、海中奥深くまで流氷は成長します。
オオワシ、オジロワシは全体で約250羽。

IMG_2533.jpg

本日は幼鳥も多く目立ちました。
こちらは向かって右がオオワシの成鳥ですが、左はオオワシの幼鳥になります。

IMG_1871.jpg

肩のラインがまだ綺麗に白くなっておりません。
幼鳥と言っても、大きさは成鳥に負けず劣らず迫力がありますよね!

13時便も港前、条件よくゆっくり流氷やワシ達を観察する事が出来ましたね。
皆さん一生懸命双眼鏡で観察しておりました^^

DSC_2745.JPG

最初はオオワシ、オジロワシの区別がつかなかったお客様も徐々に
識別できるようになりました!

IMG_2158.jpg

カモメも色々と種類がありますが、オオセグロカモメはとても大きいので
ワシと勘違いされるお客様も。
なんだ、視線を感じると思ったらオオセグロカモメが上から見下して(笑)

1583305012718.jpg

偉そうに胸を張っていますが…これもまた可愛いって思ってしまう。

長谷川船長が早朝便の時に、海岸町の流氷が凄いぞ!!
というので、午後便が終わってからちょっと向かってみると…

IMG_2640.jpg

凄い盛り上がり、折り重なって流氷ブルーが美しい!!
美味しそう!!!ガリガ…
潮の流れ、波でこのように沿岸に押し寄せるんですよ。
自然の力の凄さを毎年感じますね。


【冬季運航期間についてお知らせ】

2020年冬季クルーズの運航は3月15日(日)までを予定しておりましたが、
新型コロナウイルスの影響を受け、運航の自粛要請がありました。
そのため冬季期間は2020年3月8日(日)で終了することとなりました。
ご予約頂き楽しみにされていたお客様、大変申し訳ございません。
ご理解ご協力の程、宜しくお願い致します。早く落ち着いてくれることを願います。


(3536)

posted by e-shiretoko at 18:00| Comment(0) | 日記

2020年03月03日

冬季クルーズ期間変更のお知らせ


本日は需要がありました9時便のみの運航となりました。
お天気はどんより曇り空。

IMG_0866.jpg

本日は多少風がありとても寒いクルーズ、素手ではもちません(汗)
そんな寒い中ではありましたが、流氷は本日もほとんど動かず港前は
沢山の流氷です。

DSC_2700.JPG

と〜っても寒かったのですが、お客様は皆さん外で撮影・観察。
船長だけはぬくぬくと船内(笑)

オオワシ、オジロワシは全体で約300羽。
広く分散しておりましたが、オオワシが多い印象でしたね。

IMG_0871.jpg

迫ってくるオオワシとオジロワシ。
肩のラインが白い白黒の羽がオオワシ、羽を広げると約2m。
迫力がありますよね^^

IMG_0890.jpg

こちらは羅臼町の鳥にも指定されているオジロワシ。
キリリとしたシャープな顔立ちです。

IMG_0926.jpg

気温はそれほど下がりませんでしたが、まだまだ氷点下!!
風が吹くと体感温度がぐ〜んと下がります。
寒い中、皆さん大変お疲れ様でした!!明日も素敵な出会いがありますように♪


【冬季運航期間についてお知らせ】

2020年冬季クルーズの運航は3月15日(日)までを予定しておりましたが、
新型コロナウイルスの影響を受け運航の自粛要請がありました。
そのため冬季期間は2020年3月8日(日)で終了することとなりました。
ご予約頂き楽しみにされていたお客様、大変申し訳ございません。
ご理解の程、どうぞ宜しくお願い致します。早く落ち着いてくれることを願います。


(3536)


posted by e-shiretoko at 18:06| Comment(3) | 日記

2020年03月02日

まだ流氷で埋め尽くされ


今朝もほとんど流氷は動かずに港前、根室海峡を埋め尽くしておりました。
早朝便は5時半頃出航!
少し雲が厚いものの、雲の切れ間から大きくて神々しい太陽が^^

IMG_9622.jpg

日の出も綺麗でしたが、ピンク色に染まる羅臼岳も美しく
お〜!!凄く綺麗だなぁと思いながら、羅臼岳を撮影していると船長のアナウンス…

『皆さん、日の出の景色も綺麗だけど、羅臼岳も焼けて綺麗だよ!!』

1583105606289.jpg

と言いながら船長が撮影した羅臼岳の画像。綺麗に染まっておりました!
本日も撮影コースに関しては、多少風もあり、また気温が下がり
ものすごーーーーく寒く、素手では絶対に耐えられない(泣)と思いながら
ふと海外のお客様に目を向けると、素手で双眼鏡を持ち一生懸命ワシ観察っっ!?
まぢかっ!!!!と心の中で驚き叫びました(笑)

DSC_2684.JPG

日が昇り、お天気もいい1日だったので流氷の青も空も海も
清々しい青で、とても綺麗でしたね♪
こちらは海面が結氷しているところを撮影しましたが、空が氷に映り込んで見えます。

IMG_0314.jpg

オオワシ、オジロワシは多い時で250羽程。
観察しているとワシ達、カモメ達の行動が本当に面白く飽きません。
こちらはオオワシがオオワシの後ろからこんにちは(笑)!?

IMG_0185.jpg

色々想像すると面白いですが…実際はどんなシーンだったかというと
後ろから飛んできたオオワシが体当たりし、流氷の頂上を奪われた
オオワシのシーンです。

IMG_0189.jpg
開脚全開(笑)!!

こちらの羽の白黒が美しいオオワシ。
羽を広げると約2mあり、とても大きく迫力がありますね。
奥には北方領土・国後島が見えました。

IMG_0607.jpg

こちら、全体的に茶色く飛んだ時にわかりやすいのですが
尾羽だけが白いオジロワシ。

IMG_0574.jpg

本日は観光コースでも流氷が近く、沢山のワシを観察。
羅臼岳もしっかりと見えましたね。

DSC_2692.JPG

あまりまじまじと見ていないと気付きにくいと思いますが
流氷は風向きや潮の流れでじわじわと動いており、こちらは流氷がゆっくりと
折り重なって、せり上がっていました。御神渡りのようですね!?

IMG_0203.jpg

オオワシ、オジロワシたちは高いところが好きなので、ここぞとばかりに
高いところを陣取っているワシ達が何だか可愛い(笑)

最近は流氷がびっちりなので、沖に出られず港周辺での観光・撮影となっております。
沖に出ると知床連山も綺麗に見えるのですが、沖から見られない日が続いています。
がしかし…国後展望塔に行くとお天気が良ければ知床連山が綺麗に見えます。

DSC_2694.JPG

流氷の状況を確認しに行くと、根室海峡内はまだまだまだまだ沢山の
流氷で埋め尽くされておりますね。

明日も無事出航できますように☆



【求人のお知らせ】

アルバイト募集中です!!
海と山に囲まれた世界自然遺産・知床で私たちと一緒に働いてみませんか?
動物が好きな方のご応募、お待ちしております!!!

詳細に関しては、ホームページのお問い合わせフォーム、
もしくはお電話にてお問い合わせください。
TEL:0153−87−4001

インディードにて詳細をご確認ください。


(3535)

posted by e-shiretoko at 17:59| Comment(0) | 日記