2019年11月17日

大阪自然史フェスティバル終了!


皆さん、こんばんわ!スタッフの大木です。
週末、11月16日、17日の2日間は大阪で行われました
『大阪自然史フェスティバル』に知床羅臼観光協会が参加しました!

1573872686668.jpg

昨年に引き続き2度目の参加となりましたが、今年も多くの方にご来場頂き
船長のマシンガントークが炸裂していたに違いありません!?

1573869656974.jpg

北海道からは羅臼の他にもウトロブース

1573869660868.jpg

根室ブースも参加♪

1573869663693.jpg

船長からはご乗船頂いたお客様の写真が次々と送られてくるので
皆さんにお会いでき羨ましいな〜という気持ちと、嬉しい気持ちでいっぱいでした^^
ご来場頂きました皆さん、ありがとうございます。
オオワシの変身、とっても似合ってます♪

1573889136153.jpg

大阪で羅臼のゆるキャラ?ラウフィッシャーを目にする機会も
なかなかないですよね(笑)

1573980271173.jpg

今回も?しゃべり疲れと食べ疲れ…

1573980157775.jpg
船長、ベンチでダウン中(笑)

参加された皆さんも大変お疲れ様でした。
羅臼も日に日に寒くなっているようですね、皆さんも風邪などにはお気を付け下さい。


国道334号【知床横断道路】は11月6日(水)から冬期間全面通行止めと
なりました。来年の4月下旬まで知床峠は通れませんのでご注意ください。


【求人のお知らせ】

海と山に囲まれた世界自然遺産・知床で私たちと一緒に働いてみませんか?
動物が好きな方のご応募、お待ちしております!!!

詳細に関しては、ホームページのお問い合わせフォーム、
もしくはお電話にてお問い合わせください。
TEL:0153−87−4001


(3495)


posted by e-shiretoko at 22:43| Comment(0) | 日記

2019年11月15日

羅臼の気温はマイマス…


皆さん、お元気ですか?
今朝の羅臼の気温はマイナス2度ととても寒いようですが、
愛犬ムムは元気にしてますよ〜♪今日も文句なしの可愛さです。

1573805806242.jpg

羅臼がスルメイカ大漁というニュースもネットで拝見し、
お世話になっている方の名前や映像が流れると嬉しく思いますね^^
沢山獲れますように!!

さて、顔出しパネルに上手にはまっている船長は…
本日から大阪出張となります!!
船長から本州も寒いよな!薄手のダウン持っていくかと言うので
昨日は東京20度以上あり、半袖の方も見かけましたよ…といちをお知らせ。
でも朝晩冷える日も多くなってきましたね。

1573805799524.jpg
右が長谷川船長、左はユウキ

明日、明後日はいよいよ『大阪自然史フェスティバル
2019年11月16日(土)、17日(日) 9:30〜16:30

DSC_0902.JPG

今年も船長のマシンガントークは健在です。
お近くお住まいの方は、ぜひ土日ご来場頂ければ嬉しいです♪


寒い日が続き、羅臼も平地ではうっすらと雪が積もったり…
国道334号【知床横断道路】は11月6日(水)から冬期間全面通行止めと
なりました。来年の4月下旬まで知床峠は通れませんのでご注意ください。


【求人のお知らせ】

海と山に囲まれた世界自然遺産・知床で私たちと一緒に働いてみませんか?
動物が好きな方のご応募、お待ちしております!!!

詳細に関しては、ホームページのお問い合わせフォーム、
もしくはお電話にてお問い合わせください。
TEL:0153−87−4001


(3494)

posted by e-shiretoko at 23:26| Comment(0) | 日記

2019年11月11日

みんな来た


船長からここ数日、イカ釣り漁船の画像が次々と送られてきています。
イカが獲れているようです!!

1573374087261.jpg

画像だけが次々送られてくるものの、いつも説明はないので読み取らなくては
ならないことが多い…
船長からは『みんな来た』とだけ文章が(笑)
よく画像を見てみると、馴染みのある船名ばかり!!
町外からの船、外来船も集結したようですね^^

1573381512869.jpg

夜、長谷川船長のうちの前にもずらりと漁り火、これぞ羅臼の景色!!
これだけ陸に近いところでもスルメイカがたくさん獲れる場所なんですよ。
船長は自宅から双眼鏡でイカ釣りの様子を観察『イカ釣れてる』と連絡をくれます。

漁の様子が気になる船長は、朝港へ荷揚げの見学に行ったようです。
第五十一豊栄丸の先頭、高野さんと長谷川船長。

1573429783339.jpg

高野さんは長谷川船長が長榮丸の船頭をしていた頃に、乗組員として乗船していました。
船長はいつも現役漁師時代は本当に乗組員に助けられたと言っています。

こちらはサケの定置網の船ですが、定置網にもこれだけスルメイカがかかります。

1573429757327.jpg

町民の『でめんさん(パートさん)』も沢山、港が活気ありワクワクする光景♪
これがそばで見られないのはとても残念、大漁の時の羅臼の港の賑わいが
想像できます^^
終いには、美味しそうなスケスケの朝獲りイカのお刺身…(泣)
美味しいに決まってます!!!!

外来船の船長の皆さんにも会いたいです。
羅臼に戻った長谷川船長ですが、今週末は大阪出張となります。
大阪自然史フェスティバル
2019年11月16日(土)、17日(日) 9:30〜16:30

DSC_0902.JPG

お近くお住まいの方は、ぜひご来場頂ければ嬉しいです♪

寒い日が続き、羅臼も平地ではうっすらと雪が積もったり…
国道334号【知床横断道路】は11月6日(水)から冬期間全面通行止めと
なりました。来年の4月下旬まで知床峠は通れませんのでご注意ください。


【求人のお知らせ】

海と山に囲まれた世界自然遺産・知床で私たちと一緒に働いてみませんか?
動物が好きな方のご応募、お待ちしております!!!

詳細に関しては、ホームページのお問い合わせフォーム、
もしくはお電話にてお問い合わせください。
TEL:0153−87−4001


(3493)


posted by e-shiretoko at 17:32| Comment(0) | 日記

2019年11月08日

北海道は冬本番


暦の上では、立冬…今朝は宮城も冷え込みました。
そして羅臼もかなり冷え込んだようで、羅臼の方から続々と連絡と画像が^^
羅臼を離れている感じがしません(笑)
羅臼の様子が送られてくると、本当に嬉しいです!ありがとうございます。

1573122952016.jpg

そうそう、この羅臼の日の出が大木は大好きです。
羅臼岳も白くなりました(汗)

1573122954681.jpg

画像を見るだけでもブルっと身震いするような風景ですね。
国道334号【知床横断道路】は11月6日(水)から冬期間全面通行止めと
なりました。来年の4月下旬まで知床峠は通れませんのでご注意ください。

そんな中、船長はというと…九州から東京へ。
毎年恒例となりました、浅草酉の市に行ってきたようですね!
夜中に次々と画像が送られてきました(汗)凄い賑わいです。

1573166296701.jpg

私も機会があれば一度は…と思っていますが、ここ数年は船長からの画像を
見るというのがお決まりとなっています。
今回もたくさん購入されたようで(笑)

1573166305956.jpg

船長はいったん羅臼に戻り、来週末は大阪!!自然史フェスティバルに今年も参加しますよ。
大阪自然史フェスティバル
2019年11月16日(土)、17日(日) 9:30〜16:30

DSC_0902.JPG

お近くお住まいの方はぜひ会場でお待ちしております^^
気候の変化に船長はしっかりついて行っている?ようですが、
これからますます寒くなっていきますね、皆さんも風邪などひかれないよう
お気を付けてください。


(3492)


posted by e-shiretoko at 20:02| Comment(0) | 日記

2019年11月07日

お天気持ちこたえJBF2日目


皆さん、こんにちわ^^大木です。
先日我孫子市で行われましたジャパンバードフェスティバル2日目。
何度天気予報を見てもこの日は千葉県…雨。
どうか持ちこたえてくれと船長と願いながら臨んだ2日目でしたが
船長の日頃の行いが良いおかげか?雲行きが怪しくなるものの雨にあたることなく
終えることができましたよ!!

1572761937591.jpg

2日目もたくさんのお客様にご来場いただき、誠にありがとうございました。
実は先月乗りました!という方から、何度か知床行ったことあります
または、いつかは行ってみたいという方と様々。
皆さん興味を持ってお話を聞いてくださいました!!

DSC_1035.jpg

道東ブースが集まっていたので、知床のみならず
野付半島、根室、釧路などなど一緒にご案内、道東の四季折々の魅力を
ご紹介することが出来ました。

1572762008546.jpg

船長は大体『お腹すいた〜』と何か食べているか、しゃべっているか…
これもいちを仕事中!?

DSC_1030.jpg
長谷川船長、実寸大の大きさです…笑

翌日も予約して、連日シャチのフェイスペイントやっていただきました。
私たちの面倒な依頼にも笑顔でお受けして頂いたお姉さん、本当にありがとうございます。
観光協会の高橋に関しては…顔がキャンバスに(笑)

DSC_1044.jpg

2日間とも写真家・戸塚学さんのお話は大盛況です!!
微力ながら大木も少しお手伝いさせて頂きましたが、シャチの話をフラれると
1日中話しても時間が足りなくなりますね…(笑)

1572754015815.jpg

ブースで一人の男性に『覚えてますか?』と声をかけて頂きました。
忘れるわけありません!!
こちらサイクリング用のシャチのユニフォームを着用された方は
今年、ホエールウォッチングメインでご乗船頂いたNiwa Cycling Tours
わざわざこのユニフォームを着て、ご来場頂きました^^

1572761977418.jpg

シャチがメインでご乗船頂きましたが、ご乗船された日は残念ながら
シャチに出会うことが出来ませんでした…
またぜひリベンジして頂ければ嬉しいです!!

2日間無事終えることができ、またたくさんの方とお話しすることができ
とても楽しい2日間となりました。
そして2日間お手伝いいただきました、写真家・今井尚二さんご夫婦と戸塚学さん
本当にありがとうございました。

DSC_1051.jpg

羅臼以外でもこうしてたくさんの方とお会いし話せる機会を頂けることに心より感謝、
また羅臼にお越し頂いた方とまた再会できることが出来ることがとっても嬉しいです!
2日間しゃべりすぎて、喉がカラカラ(笑)
船長は普段からこれなんだから、本当にすごいです!?
引き続き長谷川船長は営業で各地飛び回っておりますので、また偶然皆さんに
お会いする機会があるかも?しれません。

画像でご紹介できなかった方、申し訳ございません。
ご来場頂きました皆様、本当にありがとうございました。
次回は羅臼でお会いしましょう!!

国道334号【知床横断道路】は11月6日(水)から来年の4月下旬まで
冬期間全面通行止めとなりますのでご注意下さい。



(3491)

posted by e-shiretoko at 14:27| Comment(0) | 日記

2019年11月05日

晴天のJBF1日目


皆さん、こんばんわ!大木です。
ブログ更新が遅くなってしまいましたが…
土日は千葉県我孫子市で行われましたジャパンバードフェスティバルに
長谷川船長と参加し、大盛況!!

1572679970355.jpg

二日間たくさんのお客様にご来場頂き、羅臼の魅力を存分にアピールしてきました^^
1日目の土曜日はお天気にも恵まれ、暑いくらいの1日となりましたね。

DSC_1010.jpg

北海道でも道東チームのテントが集中していたので、心強かったです。

DSC_1003.jpg

船に何度もご乗船頂いているお客様が続々とブースにお立ち寄り頂き
とても嬉しかったです^^
知床ネイチャークルーズオリジナルパーカーを着てお越し頂きました♪
いつもありがとうございます。

1572679964241.jpg

実物の重さのオオワシ、シマフクロウと実寸大のオジロワシを持って頂くと
その大きさ重さに皆さん驚かれてました。
どちらも実物の重さです(笑)

DSC_0988.jpg
長谷川船長とシマフクロウ

オオワシに大変身、今回もお子様から大人まで大人気。

1572950429191.jpg

こちらのお兄さんはとても気に入られたようで、一緒に呼びかけにも
ご協力頂きました(笑)とても助かりました、ありがとうございます!

DSC_1011.jpg

写真家・戸塚学さんと中野耕志さんがブースに遊びに来て下さいました。
いつもお世話になっております!!

1572679979419.jpg

今回も戸塚学さんには知床羅臼観光協会ブースでのトークショー!!
たくさんのお客様にお立ち寄り頂きました♪
戸塚先生のお話はいつも大人気、とても面白く皆さん一生懸命聞いておられました。

1572948979040.jpg

参加されていたブースで子どもたちに大人気だったフェイスペイント。
私たちもやってもらいました^^
長谷川船長と大木、観光協会の高橋はシャチ、ゴジラ岩観光の神尾さんは
ケイマフリと私たちの勝手な要望に快くお受け頂き…
とっても上手に描いて頂きましたよ〜^^

DSC_1020.jpg

無事1日目終了、沢山の方にご来場いただきました。ありがとうございます!!
画像でご紹介できなかった方、申し訳ございません。
沢山お写真があるので、2日目の様子はまた後日ご紹介させて頂きます。

DSC_0992.jpg

いよいよ羅臼は冬本番となりますね。
国道334号【知床横断道路】は11月6日(水)から来年の4月下旬まで
終日全面通行止めとなりますのでご注意下さい。


(3490)


posted by e-shiretoko at 20:00| Comment(4) | 日記

2019年11月01日

いよいよ明日はJBF!!


みなさん、こんにちわ。
秋田よりも一足先に帰省し、大木は昨日仙台の商談会に参加させて頂きました。

DSC_0956.jpg

ただいま、宮城。
長谷川船長があと二人くらいいれば、仙台の商談会にも参加したいところでは
あると思うのですが…残念ながら体が足りないので、微力ながら今年も大木が
仙台で船長に代わって、知床羅臼の魅力について色々とお話しさせて頂きました。

DSC_0957.jpg

それにしても船長はどこでも有名人…
みなさんから“小さいのにあのパワー”、“どこにいても長谷川船長が見つかる”などと
話題にあがっていました(笑)

1572567628651.jpg

羅臼を離れていても、漁の水揚げ画像やきれいな日の出画像なども
船長から送られてくるので、離れている感じがしませんね^^
私はやはり羅臼の景色が好きだな〜と改めて感じます。

さて、船長は引き続きバタバタと営業で飛び回り、大木はこれから東京へ。
船長と合流です^^
いよいよ明日、明後日となりました『ジャパンバードフェスティバル2019』!!
今回も気合入れまくりで、知床羅臼観光協会が参加致します♪

2019年11月2日(土) 9:30〜16:00
     11月3日(日) 9:30〜15:00
会場:千葉県我孫子市 手賀沼周辺

DSC_0901.JPG

そして、今年も知床羅臼観光協会ブースでは
写真家・戸塚学先生のトークイベントを予定しておりますよ♪
最後まで聞いてくれた方には、じゃんけんで戸塚さんオリジナルプリントが当たる!?
2日(土):13:15〜13:45  
3日(日):12:15〜12:45

1550532784052.jpg

野鳥撮影セミナー&体験ツアーもぜひ!!(水の館・1F手賀沼ステーションにて) 
2日(土):11:00〜  /14:00〜
3日(日):13:00〜

知床ネイチャークルーズからは今年も長谷川船長と大木が参加させていただきます♪
鳥が好きな皆さんも、また鳥に興味がない方も、長谷川船長のファンの皆さん
各ブースだけでなく、ステージでの演出、ちょっとしたお散歩にも楽しいイベントです。

DSC_1310.JPG

皆様お誘いあわせの上、ぜひご来場頂ければ嬉しいです!!
会場で皆様にお会いできること、とーーーーーっても楽しみにしております^^



(3490)


posted by e-shiretoko at 09:39| Comment(0) | 日記