2019年10月29日

のんびり

みなさん、こんにちは。
本日もスタッフ秋田がお届けします。

ほんの少しだけ青空も見られましたが、昨日の秋晴れは続くことなく、どんより曇り空。
沖は白波もたってましたね〜。
IMG_20191029_132719.jpg

こんな日は、ムムとのんびり事務仕事です。まぁ、ムムはほとんど寝ていますが・・・
一緒に寝たくなるのを我慢して頑張りました(笑)

IMG_20191029_132610.jpg

今日のムムは比較的普通の格好で寝ていますが・・・
足が不思議な方向を向いて寝ていることもしばしば。
私と大木はほとんど気にしたことがなかったのですが、よしかちゃんはいつも不思議な
体勢で寝ているムムにひやひやしていたそうです(笑)

IMG_20191029_132554.jpg

言われてみれば、この足の角度もナゾといえばナゾかも。
でも、人には理解できない自分好みの体勢ってありますよね。
私が子供のころは、床に体育座りで宿題というのが定番でした。
頭は膝で固定して、膝の下でプリント広げてやる感じです(笑)
割と理解はされませんでした・・・。

さて話は変わりますが、ちょっと事務仕事の息抜きに船長からのお土産を。
じゃーん。
IMG_20191029_132033.jpg

これUSBなんです。かわいい。
営業に行った先のイベント?で、カムチャツカのブースでいただいたそうです。
中にはカムチャツカのスゴイ映像が盛りだくさん。
火山や雪山でのウィンタースポーツ、ヒグマもたくさん。
もちろん、シャチやザトウクジラも!!

羅臼と似た雰囲気の映像もあれば、見たことのないような映像も。
やっぱり世界は広いです!!
地図で見ると近い感じがしますが・・・機会があればいつか行ってみたいですね〜。

10月23日(水)から11月5日(火)まで国道334号【知床横断道路】は
17:00〜翌朝9:00まで路面凍結の恐れがあるため、夜間通行止めとなります。
11月6日(水)から来年の4月下旬までは終日全面通行止めとなりますのでご注意下さい。

さて、いよいよ迫ってまいりました『ジャパンバードフェスティバル2019
知床羅臼観光協会が参加します♪

2019年11月2日(土) 9:30〜16:00
     11月3日(日) 9:30〜15:00
会場:千葉県我孫子市 手賀沼周辺

DSC_0901.JPG

そして、今年も知床羅臼観光協会ブースでは
写真家・戸塚学先生のトークイベントを予定しておりますよ♪
最後まで聞いてくれた方には、じゃんけんで戸塚さんオリジナルプリントが当たる!?
2日(土):13:15〜13:45  
3日(日):12:15〜12:45

野鳥撮影セミナー&体験ツアーもぜひ!!(水の館・1F手賀沼ステーションにて) 
2日(土):11:00〜  /14:00〜
3日(日):13:00〜

皆様お誘いあわせの上、ぜひご来場ください。
会場で皆様にお会いできること、楽しみにしておりまーす!!


(3489)



posted by e-shiretoko at 18:42| Comment(2) | 日記

2019年10月28日

秋晴れ

みなさん、こんにちは。
本日もスタッフ秋田がブログ担当です。

船長と事務長の喜勇くんが出張から戻り、騒がしい毎日が戻ってまいりました(笑)
船長は1日中、大好きなお花たちのお世話に大忙しです。

昨日は冬を覚悟した1日でしたが、本日は気持ちのいい秋晴れです。
IMG_20191028_135404.jpg

今日は道の駅にちょっと行ってみました。
みなさん、道の駅の3階って行ったことありますか?

IMG_20191028_135454.jpg

屋上眺望台になってるのは噂では聞いていましたが・・・。
私は今日初めて行きました(笑)
で、撮影したのが1枚目の写真です。
スペースはそんなに広くはありませんが、今日のようなお天気の日はとっても気持ちが良かったです。

IMG_20191028_135337.jpg
3階に上るので、いつも見上げているタペストリーを見下ろすことができます(笑)

実は2階にすら行ったことがなかったので、思いがけない探検?となりました。
みなさんはご存知かと思いますが、2階にはちょっとした休憩スペースもありますよ。
まだ足を踏み入れたことがない!という方は、ぜひ道の駅に立ち寄った際には行ってみてくださいね。

10月23日(水)から11月5日(火)まで国道334号【知床横断道路】は
17:00〜翌朝9:00まで路面凍結の恐れがあるため、夜間通行止めとなります。
11月6日(水)から来年の4月下旬までは終日全面通行止めとなりますのでご注意下さい。

さて、いよいよ一週間をきりました『ジャパンバードフェスティバル2019
知床羅臼観光協会が参加します♪

2019年11月2日(土) 9:30〜16:00
     11月3日(日) 9:30〜15:00
会場:千葉県我孫子市 手賀沼周辺

DSC_0901.JPG

そして、今年も知床羅臼観光協会ブースでは
写真家・戸塚学先生のトークイベントを予定しておりますよ♪
最後まで聞いてくれた方には、じゃんけんで戸塚さんオリジナルプリントが当たる!?
2日(土):13:15〜13:45  
3日(日):12:15〜12:45

野鳥撮影セミナー&体験ツアーもぜひ!!(水の館・1F手賀沼ステーションにて) 
2日(土):11:00〜  /14:00〜
3日(日):13:00〜

皆様お誘いあわせの上、ぜひご来場ください。
会場で皆様にお会いできること、楽しみにしておりまーす!!


(3488)

posted by e-shiretoko at 18:03| Comment(0) | 日記

2019年10月27日

食欲の秋

みなさん、こんにちは。スタッフ秋田です。
本日の羅臼は微妙なお天気。
朝は雨かと思ったら、お天気に!!かと思えばまた雲行きが。。。

IMG_9572.JPG

昨日からすっかり寒くなり、もはや冬です。
車のタイヤもスタッドレスに履き替えです!!
羅臼岳はきっと雪です!!

食欲の秋を満喫する前に冬を迎えてしまうのは悲しい。。。
と思っていたら、『No Borders Cafe』から耳より情報が。
ということで、早速行ってみました。

IMG_a9571.jpg
子どもたち木登り上手でした(笑)

今日はちょっとしたイベントだったようで、漢方茶作り体験や木育ワークショップなど
子どもたちもたくさん来ていて賑わっていました。

冷え性なので漢方茶も気になりましたが、食いしん坊の私はこちらにまっしぐら。
Maruca』さんのケーキ販売です!!

私が行った時点で、かなり数は減ってしまっていたようなんですが・・・
それでも、こんなにいろいろなケーキとマフィン。プリンもありました。
どれも、これもおいしそう。
IMG_a9569.jpg

優柔不断にはつらいです(笑)
今年も何度か『No Borders Cafe』での販売があったのですが、毎回タイミングが合わず。
ついに、本日タイミングが合いました!!わ〜い!!
おかげさまで優雅なアフタヌーンでした(笑)
ケーキ以外にクレープを販売することもあるらしく、こちらはまた来年に期待したいと思います!!

そんなこんなで、事務仕事をこなしているとシャチ情報入りました!!
どうやら道の駅の前にいたようです。
ジャンプもしたようですね〜。やっぱりいるんですね〜。
残念ながら私は完全に見逃しておりますが・・・。
明日もいないかしら〜。


10月23日(水)から11月5日(火)まで国道334号【知床横断道路】は
17:00〜翌朝9:00まで路面凍結の恐れがあるため、夜間通行止めとなります。
11月6日(水)から来年の4月下旬までは終日全面通行止めとなりますのでご注意下さい。

さて、いよいよ一週間をきりました『ジャパンバードフェスティバル2019
知床羅臼観光協会が参加します♪

2019年11月2日(土) 9:30〜16:00
     11月3日(日) 9:30〜15:00
会場:千葉県我孫子市 手賀沼周辺

DSC_0901.JPG

そして、今年も知床羅臼観光協会ブースでは
写真家・戸塚学先生のトークイベントを予定しておりますよ♪
最後まで聞いてくれた方には、じゃんけんで戸塚さんオリジナルプリントが当たる!?
2日(土):13:15〜13:45  
3日(日):12:15〜12:45

野鳥撮影セミナー&体験ツアーもぜひ!!(水の館・1F手賀沼ステーションにて) 
2日(土):11:00〜  /14:00〜
3日(日):13:00〜

皆様お誘いあわせの上、ぜひご来場ください。
会場で皆様にお会いできること、楽しみにしておりまーす!!


(3487)

posted by e-shiretoko at 18:05| Comment(0) | 日記

2019年10月26日

大阪では半袖!?


本日は朝からお天気が悪く、海は時化ておりました。
沖はスッキリ見えず、次第に雨が降り出してきました。
気温は10℃程、雨と風で体感温度も下がりますね。

DSC_9722.jpg

こちらは身震いをする寒さだというのに、船長は半袖でお仕事頑張っているようです。

1572049141753.jpg
小学生かっ。

何だか大阪は暖かそう!!
船長の服装と今日の自分の服装を比較すると、日本でもこんなにも違うのかと思いますね。
本日は厚い雲に覆われて山は見えておりませんでしたが、また雪降ったかな〜?
10月23日(水)から11月5日(火)まで国道334号【知床横断道路】は
17:00〜翌朝9:00まで路面凍結の恐れがあるため、夜間通行止めとなります。
11月6日(水)から来年の4月下旬までは終日全面通行止めとなりますのでご注意下さい。

さて、いよいよ来週末は『ジャパンバードフェスティバル2019
知床羅臼観光協会が参加します♪

2019年11月2日(土) 9:30〜16:00
     11月3日(日) 9:30〜15:00
会場:千葉県我孫子市 手賀沼周辺

DSC_0901.JPG

そして、今年も知床羅臼観光協会ブースでは
写真家・戸塚学先生のトークイベントを予定しておりますよ♪

1541204257996.jpg
写真家・戸塚 学さん&大木

最後まで聞いてくれた方には、じゃんけんで戸塚さんオリジナルプリントが当たる!?
2日(土):13:15〜13:45  
3日(日):12:15〜12:45

野鳥撮影セミナー&体験ツアーもぜひ!!(水の館・1F手賀沼ステーションにて) 
2日(土):11:00〜  /14:00〜
3日(日):13:00〜

皆様お誘いあわせの上、ぜひご来場ください。
会場で皆様にお会いできること、楽しみにしておりまーす!!


(3486)

posted by e-shiretoko at 16:26| Comment(0) | 日記

2019年10月25日

急に寒く…


本日は朝から寒い1日となりました。
世界の川端さんは今朝、日の出は見えなかったけど雲の切れ間から
光が差し込んでとても綺麗だったぞ!!見たか??と
その目は『お前なら起きて見てただろ?』と言っているように感じましたが…(笑)
すみません、今朝起きれなくて見てないです…と答えました(汗)
川端さんはしっかり動画を収めたとのこと、そんな話を聞くとまた明日は早起きして
見たいな〜と思ってしまいます。

今朝、クジラの見える丘公園からの沖観察。
沖は少し波が立っているように見えました、鯨類の発見はありませんでした。

事務所に向かって車を走らせていると、町の裏山の紅葉が綺麗なので
久しぶりに国後展望塔まで足を延ばしてみました。

DSC_9721.JPG

知床連山は残念ながら雲の中でしたが、紅葉がまだ綺麗です^^

DSC_9720.JPG

最近は秋晴れが続いておりましたが、久しぶりにひんやと日中の気温は10℃…さぶっ!!
外に出ると風が冷たく肩がすくみます。

10月23日(水)から11月5日(火)まで国道334号【知床横断道路】は
17:00〜翌朝9:00まで路面凍結の恐れがあるため、夜間通行止めとなります。
11月6日(水)から来年の4月下旬までは終日全面通行止めとなりますのでご注意下さい。

船長は忙しく営業を続けております。
実は今回の営業、事務長キユウくんも同行し一緒に頑張ってくれているんです♪
毎日美味しいもの食べてます!!!!

1571992371654.jpg

そして、いよいよ来週末はこちら!!
今年も『ジャパンバードフェスティバル2019』に知床羅臼観光協会が参加します♪

2019年11月2日(土) 9:30〜16:00
     11月3日(日) 9:30〜15:00
会場:千葉県我孫子市 手賀沼周辺

1541233329007.jpg

そして、今年も知床羅臼観光協会ブースでやっちゃいます!
これを楽しみにブースへ来て下さる方も多いのではないでしょうか?
毎年大好評!!!写真家・戸塚学先生のトークイベントを予定しております♪

1550532784052.jpg
写真家・戸塚 学さん

2日(土):13:15〜13:45  
3日(日):12:15〜12:45

野鳥撮影セミナー&体験ツアーもぜひ!!(水の館・1F手賀沼ステーションにて) 
2日(土):11:00〜  /14:00〜
3日(日):13:00〜

皆様お誘いあわせの上、ぜひご来場ください。
会場で皆様にお会いできること、楽しみにしておりまーす!!


(3485)


posted by e-shiretoko at 17:48| Comment(0) | 日記

2019年10月24日

日に日に落ち葉も増え


昨夜から風が強く吹き、今朝起きて外を見ると沖は白波。
出勤前に30分程沖観察をしましたが、時化の海です。
本日もアサイチ…船長から『今日はどうだ?』の連絡です(笑)

DSC_9703.JPG

お天気は良いものの、1日沖は風波があるようで鯨類の発見は出来ず。
知床連山も綺麗に見えておりましたが、山頂の紅葉はすっかり終わって
しまいましたね。

ちょうど近所を歩いていると『誠諦寺』の紅葉が見え、境内へ。
すると奥から地元のお母さんが歩いてきて…
「紅葉がとても綺麗よ、真っ赤になって陽が当たって!!」と
嬉しそうに話しかけてきてくれました。
私も紅葉が見えて寄ったんですと答え、期待度高まり奥へ行ってみると

DSC_9707.JPG

周りの緑や黄色に赤が映えていましたね。
お母さんが言っていたように、日差しが強くより赤が色濃くキラキラと
強調されて感じました!心が和みますね♪

DSC_9713.JPG

本日も沖は風、波がありましたが日差しが強いと暖かく感じました。
10月23日(水)から11月5日(火)まで国道334号【知床横断道路】は
17:00〜翌朝9:00まで路面凍結の恐れがあるため、夜間通行止めとなります。
11月6日(水)から来年の4月下旬までは終日全面通行止めとなりますのでご注意下さい。


(3484)

posted by e-shiretoko at 17:13| Comment(0) | 日記

2019年10月23日

国道334号夜間通行止め


本日は空気が少し生暖かく、とても穏やかな1日でした。
今朝も出勤前にクジラの見える丘公園へ行くと、とてもいい凪!!
沖は霞んでおり、あまり視界がよくありませんでしたが…
ゆっくりと泳ぐイシイルカが何度も見られました♪

DSC_9691.JPG

昨日とほとんど変わらない気温でしたが、風がない本日の方が暖かく感じます。
1日雲に覆われていた知床連山は夕方徐々に見えてきましたが…
まもなく知床も本格的な冬へ。

本日10月23日(水)から11月5日(火)まで国道334号【知床横断道路】は
17:00〜翌朝9:00まで路面凍結の恐れがあるため、夜間通行止めとなります。
11月6日(水)から来年の4月下旬までは終日全面通行止めとなりますのでご注意ください。

午後に少しお散歩をして、知床羅臼道の駅に隣接する
GALLERY MIGRADOギャラリーミグラード』へ。
現在、ギャラリーミグラードでは高林 紗弥香さんと堀場由美子さんの個展が開催中です。

DSC_9694.JPG

本日はお客様がいなく、静まり返ったギャラリーでゆっくりと
室内での異空間を楽しませて頂きました。

Northern Life -風の記憶-
2019.10.13(sun)〜12.1(sun)

その後の物語 ー They know everything ー
2019.10.13(sun)〜12.20(fri)

芸術の秋はそろそろ終わりを告げようとしておりますが、こちらの個展は
まだまだ終わりません。
入場無料ですので、ぜひギャラリーに足を運んでみてください。


【ジャパンバードフェスティバル2019】

船長は只今営業中で、毎日美味しそうなボリューミーな食事画像が送られてきます(汗)
11月にはどんなことになっているのかドキドキですが…
今年もジャパンバードフェスティバル2019に知床羅臼観光協会が参加します♪

DSC_0901.JPG


2019年11月2日(土) 9:30〜16:00
     11月3日(日) 9:30〜15:00
会場:千葉県我孫子市 手賀沼周辺

DSC_1310.JPG
昨年の様子です

そして、今年も知床羅臼観光協会ブースでやっちゃいます!
これを楽しみにブースへ来て下さる方も多いのではないでしょうか?
毎年大好評!!!写真家・戸塚学先生のトークイベントを予定しております♪

1550532784052.jpg

2日(土):13:15〜13:45  
3日(日):12:15〜12:45

野鳥撮影セミナー&体験ツアーもぜひ!!(水の館・1F手賀沼ステーションにて) 
2日(土):11:00〜  /14:00〜
3日(日):13:00〜

皆様お誘いあわせの上、ぜひご来場ください。


(3483)

posted by e-shiretoko at 16:55| Comment(0) | 日記

2019年10月22日

寒い?暖かい?寒い…


今朝5:42、赤くて丸い綺麗な日の出が見られましたが
すぐ、薄い雲の中に姿を消してしまいました。

IMG_2770.jpg

光が柔らかくなり、グラデーションの景色もとても幻想的で美しかったです。
早朝は凪、30分程沖を観察したのですが、本日は鯨類の発見はなし(汗)
気持ちのいいお天気、知床連山も綺麗に見えておりましたが…
お昼頃から山もどんより雲の中、海も白波が目立ってきました。

DSC_9686.JPG

本日も14時半頃にはイカ釣り漁船が次々と出港!
船長が朝、イカやサケの水揚げはどうだったんだ?と聞いてきます。
私は漁師でもなく、そんなに頻繁に港へ行くわけでもないので
『わかりません』と答えるのですが(笑)
今度早起きできた時には、港の様子も見に行ってこようかと思います。

IMG_2861.jpg
奥に見えているのは北方領土・国後島

街中の紅葉もだいぶ終盤へと差し掛かってきましたね。
風が吹くとひんやりとしておりますが、昨日、今日と羅臼の気温は
15度くらいまであがったようで、今時期では暖かい方です。

IMG_2873.jpg

先週はストーブが無いと朝晩はかなり冷え込みましたが…
体がついていきませんね(汗)
皆さんも体調など崩されないよう、お気を付けください。

明日10月23日(水)から11月5日(火)まで国道334号【知床横断道路】は
17:00〜翌朝9:00まで路面凍結の恐れがあるため、夜間通行止めとなります。
11月6日(水)から来年の4月下旬までは終日全面通行止めとなりますのでご注意ください。




【増税に伴う料金変更に関するお知らせ】

 この度の増税に伴いまして、料金を変更することとなりました。
現在の価格より10%の値上げとなり、また小人料金の取り扱いについても
変更となります。下記詳細となりますので、ご確認をお願い致します。

【適用開始】2020年 冬季クルーズ (2020年1月下旬〜)

【冬季クルーズ】流氷・バードウォッチング Aコース
 <変更前> 大人:4000円  小人:2000円
            ↓         ↓
 <変更後> 大人:4400円  小人:2200円

【冬季クルーズ】流氷・バードウォッチング Bコース
 <変更前> 大人:8000円  機材持ち込み:10000円 小人:4000円
            ↓              ↓         ↓
 <変更後> 大人:8800円  機材持ち込み:11000円 小人:4400円

【夏季クルーズ】クジラ・イルカ・バードウォッチングコース
 <変更前> 大人:8000円  小人:4000円
            ↓         ↓
 <変更後> 大人:8800円  小人:4400円

【小人料金適用年齢】
 <変更前> 満3歳以上満13歳未満の小学生
        ↓
 <変更後> 小学生(未就学児は無料となります)

以上、ご不明な点等ございましたらお問い合わせ下さい。
                        
 
(有)知床ネイチャークルーズ
取締役社長:長谷川 華奈江


(3482)


posted by e-shiretoko at 17:08| Comment(0) | 日記

2019年10月21日

斜めに上がる潮吹きは…


昨日は新造船のお披露目式、盛大に盛り上がったようですね^^
大木は参加することが出来ませんでしたが、なぜか遠く出張中の船長から
新造船の画像が送られてきたり、餅まきの詳細の連絡が来たり…
船長も楽しみにしていたので、参加出来なかったのは残念だったことでしょう。
早速、本日から新造船『第三十一 吉定丸』は出漁したようです。

DSC_9679.JPG

さて、昨日早朝はザーザーと雨が降り続き、お天気が悪く沖は見えませんでしたが
本日は秋晴れ、知床連山も綺麗に見えておりましたね♪
出勤前に沖観察へ!!北方領土・国後島もスッキリと見えておりましたよ^^

InkedDSC_9674_LI.jpg

双眼鏡をかけ3分、沖は白波が目立っておりましたが…
なんと波の中に斜めに上がる潮吹き発見!!お久しぶりのマッコウクジラです^^
この辺にいました。

10月にもなると、北寄りの風、時化る日も多く私達はオフシーズンに入りますが
10月でも11月、12月でも鯨類に出遭える可能性はあるんです。
TVなどの撮影チャーターで出航した際に偶然出会えたり!!

長谷川船長は出張中ですが、昨日は仕事の合間…名古屋観光!!!!
久しぶりにシャチに出会えて喜んでいたのではないでしょうか?羨ましい…

1571552017980.jpg

長谷川船長、初名古屋港水族館です^^
EverGreenのオリジナルTシャツを着た、船のお客様にも偶然出会ったと
連絡がきておりましたよ〜。嬉しいですね!!
船長、時間が足りなかったと言っておりました^^楽しまれたようです。

1571551978826.jpg
船長、産まれたての赤ちゃんハンドウイルカ(約120p)と同じくらい(笑)!?

最近のムムのお休みスタイルが気になっています…
必ず舌を出して寝ているんです、めんこい♪
本日はお天気もよく、外に出ても日差しが強いので少し暖かく感じましたね。
ムムもお昼寝日和。

DSC_9601.JPG

しかし、着々と知床には冬の足音が聞こえてきています。
10月23日(水)から11月5日(火)まで国道334号【知床横断道路】は
17:00〜翌朝9:00まで路面凍結の恐れがあるため、夜間通行止めとなります。
11月6日(水)から来年の4月下旬までは終日全面通行止めとなりますのでご注意ください。

また、今年もジャパンバードフェスティバル2019に知床羅臼観光協会が
参加しますよ〜♪

DSC_0901.JPG

2019年11月2日(土) 9:30〜16:00
     11月3日(日) 9:30〜15:00
会場:千葉県我孫子市 手賀沼周辺

昨年同様、北海道からも多く出展予定。
知床は羅臼とウトロブースで参加致します!

DSC_1315.JPG
昨年のウトロブースにて

そして、今年も知床羅臼観光協会ブースでやっちゃいます!
これを楽しみにブースへ来て下さる方も多いのではないでしょうか?
毎年大好評!!!写真家・戸塚学先生のトークイベントを予定しております♪

1550532784052.jpg
最後まで聞いてくれた方には、じゃんけんで戸塚さんオリジナルプリントが当たる!?

2日(土):13:15〜13:45  
3日(日):12:15〜12:45

野鳥撮影セミナー&体験ツアーもぜひ!!(水の館・1F手賀沼ステーションにて) 
2日(土):11:00〜  /14:00〜
3日(日):13:00〜

船上だけではなく、陸上でも長谷川船長はマシンガントークを発揮します(笑)
皆様のご来場、お待ちしております。


(3481)


posted by e-shiretoko at 16:10| Comment(0) | 日記

2019年10月20日

餅まき!!

みなさん、こんにちは。
お久しぶりのスタッフ秋田です。

本日の羅臼は朝から雨が降ったり、強風が吹いたりと荒れたお天気でした。
こんな天気の中で・・・という心配がつのります。
そう、今日は船長の友人の漁船『第三十一 吉定丸』のお披露目です。

残念ながら出張中の船長。
「餅まき見てこい!!」と出張先からも熱いエール?を送ってくるので、よしかちゃんと社長と
一緒に参戦してきました!!

IMG_9551.jpg

カラフルな大漁旗にYAZAWAが引き立ちますね!!
港に着くと、町民のみなさんで賑わっておりました。
心配された雨もあがり、青空まで!!

さて、うかうかしていたら餅まきスタートです。
何度か参加したことはあるのですが、毎回圧倒されます。
ビニール袋のみでなく、たらいまで準備と本気度が違います。

IMG_9523.jpg

もちろん、餅は上から降ってきますが・・・
やはり羅臼町民のみなさんはプロ。狙うは下なんですね〜。
下に落ちたお餅もあっという間になくなってしまいます(笑)

私は基本的にぼーっとしているので、戦力にはなりませんでしたが・・・
今回の戦利品はこちら!!

19-10-20-13-10-56-144_deco.jpg

お餅の中には「あたり」があるので、ジュースやビールもゲットです!!
今回のお餅は柔らかくて、ぶつかっても痛くないありがたいお餅でした(笑)

知床ネイチャークルーズから寄贈させて頂いた大漁旗もちゃんと見つけることができました。
ちょっと反転しちゃってますが・・・
IMG_95481.jpg

やっぱりお祝い事はいいですね〜。
雨に降られる中での餅まきを心配しましたが、お天気にも恵まれ町民の皆さんも笑顔でした。

それにしても、例年通り、羅臼の秋はあっという間に終わりそうです。
そろそろ雨の心配ではなく、雪の心配ですね・・・

10月23日(水)から11月5日(火)まで国道334号【知床横断道路】は
17:00〜翌朝9:00まで路面凍結の恐れがあるため、夜間通行止めとなります。
11月6日(水)から来年の4月下旬までは終日全面通行止めとなりますのでご注意ください。


(3480)

posted by e-shiretoko at 17:55| Comment(0) | 日記