本日も多少波がありましたが無事2便運航となりました。
陸は雨がかなり降っておりましたが、午前便は沖に出ると雨もあがり
視界も開けましたね!

本日も沢山出遭うことができたのが、こちらのイシイルカです。
鯨類に出遭う『ポイント』をよくお客様から聞かれるのですが
羅臼沖は、港出てから戻ってくるまでどこでも鯨類に出遭うチャンスがあります。

このように町の家が見える沿岸でも沢山の出遭いがあるんですよ♪
陸に近いところで沢山の生き物に出遭えるのも、羅臼沖の特徴です。
海鳥も賑わっておりましたね!
本日は赤い足が可愛らしい、こちらのケイマフリをはじめ

ウトウ、アカエリヒレアシシギ、トウゾクカモメ
アカアシミズナギドリ、フルマカモメ、クロアシアホウドリ、
ウミウ、アジサシ、そして午後便はアホウドリも船のそばで観察できました!!

羽を広げると約2m、船のそばを悠々と飛んでいきました。
イシイルカ以外にも2便出遭うことが出来たのが、マッコウクジラです。
雨が降り視界もスッキリと見えませんでしたが、タイミングよくそばで観察
することが出来ましたよ。

イルカ、クジラたちは私たちと同じ哺乳類。
水中にいる時はずっと息を止めており、浮上した際に呼吸をしています。
息を吸って吐く時にこのように潮吹きがあがり、マッコウクジラの場合は
7分前後海面で呼吸を整え、準備が出来ると尾びれをあげダイブ!!

やはりこの尾びれが上がる瞬間が醍醐味ですね^^
尾びれが見えると、お客様からは歓声があがります。
そして尾びれが上がると彼らは深海まで一気に潜水し、次に浮上するのは
約40分後になります。
本日もマッコウクジラは複数頭確認することが出来ました。
お天気は悪かったのですが、本日も沢山の出遭いがありましたね。
寒い中、皆さん大変お疲れ様でした。
実習生の大谷さん、本日最後の実習日となりました。
1週間という短い期間でしたが、お手伝い頂きありがとうございました。

明日も2便運航予定です、条件よく出航できますように☆
【求人のお知らせ】
海と山に囲まれた世界自然遺産・知床で私たちと一緒に働いてみませんか?
動物が好きな方のご応募、お待ちしております!!!
詳細に関しては、ホームページのお問い合わせフォーム、
もしくはお電話にてお問い合わせください。
TEL:0153−87−4001
(3432)