今朝は久しぶりにクジラの見える丘公園へ!
その辺り…しか見えていなかったのですが、少しでも視界が開けていたので
沖観察をしました。
凪がとてもよく、霧の中見えづらい中ではありましたがミズナギドリの群れが
あちこちに見えましたね。
本日はわりと海の状態は良い中、3便運航となりました^^
霧は晴れたりかかったりを繰り返しておりましたが、時折青空も。
少し気温が上がり暖かく感じましたね。

連日沢山のミズナギドリ達が港周辺に集まっております。
本日も3便、沿岸でハシボソミズナギドリの大群を観察することが出来ましたよ。
次々と水中にダイブ!!オキアミなどのプランクトン類を捕食します。

例年であれば、5,6月が一番多い時期ですが、今年は珍しく7月にも
沢山見られており、圧巻の光景です!!!
その他、フルマカモメやウトウも多く、本日はアカエリヒレアシシギも観察出来ました。
べた凪だった1便目は、生き物たちがとても見やすかったですね。
いたるところでイシイルカが目立ち、また沖に出ていくと違和感のあるしぶき発見!?
その正体は…

根室海峡では珍しいカマイルカの群れでしたよ♪
揃って一斉にジャンプ!!お客様からは歓声があがりました。

その他、こちらのミンククジラも他船から情報をもらいそばで観察♪
潮吹きが目立たず、多少波があると見つけづらいクジラですが
船のそばでゆったりと何度も浮上してくれました。

お客様もしっかりと観察することが出来ましたよ!
また視界があまり良くない状況でしたが、マッコウクジラも観察。
日ロ中間地点よりも国後島側での浮上となりましたが、わりとそばで見られました。

本日は外でレインウェアを着て頑張って下さったお客様も多かったですね。
また双眼鏡で一生懸命探している方も多く、とても心強かったです♪
皆さんありがとうございます!

2、3便は沢山のイシイルカを観察することが出来ましたね。
凪の中、ゆっくり浮上するとこのように黒い背中が見つけるポイント!

活発に泳いでいる時は瞬間的にしぶきが上がります。

体全身を出して高いジャンプはしないイルカ、
本日1便目に出遭ったカマイルカとも見つけるポイントが違います。
またあまり大きな群れにもならないのが特徴ですね。
3便目は団体様を乗せ臨時便にて出航となりました。
2便目から風が北寄りに変わり、一気に寒さが…

また霧がかかってきまたね(汗)
霧がなければ空は青空のようでしたが、とても寒いクルーズとなりました。

1時間半の短いクルーズでしたが、沢山のイシイルカやミズナギドリ達との出会いがあり
ラッキーでしたね☆
お勉強が苦手な実習生矢野くん、沢山学んで羅臼の海の魅力をより多くのお客様に
伝えてもらえたら嬉しいです。

本日も1日通して沢山の出会いがあり、羅臼の海の賑わいを感じました。
自然豊かな海です。
本日も皆さんご乗船頂きありがとうございました。
明日は2便運航予定です、条件よく出航できますように☆
【求人のお知らせ】
海と山に囲まれた世界自然遺産・知床で私たちと一緒に働いてみませんか?
動物が好きな方のご応募、お待ちしております!!!
詳細に関しては、ホームページのお問い合わせフォーム、
もしくはお電話にてお問い合わせください。
TEL:0153−87−4001
(3382)