昨日から風が強く、今朝クジラの見える丘公園へ行きましたが
沖は時化…一面白波で、北寄りの風が吹いておりました。
クジラの見える丘公園もかなり風が当たっており、双眼鏡を持つ手は
かじかみ震えましたね(汗)
これだけ北寄りの風が吹くとうねりも高そうです。
残念ながら生き物を見つけることはできませんでした。
クジラの見える丘公園へ行くと、エゾシカやキタキツネの姿を
見ることができました。
こちらの画像にはエゾシカが3頭写っているのですが、
周りを気にしながら移動していましたが、背景に同化し
すぐに見つけることができませんでした。
先日、船長が『エリカ!古い櫂もらったぞ、写真撮ってけれ。』というので、
外で撮影したのがこちらなのですが、この長い木の棒は何に使うものだと思いますか?
これはウニ漁や昆布漁の時に、船の操船をする『櫂(かい)』=オールです。
(漁師さんたちは『さっかい』と呼びます)
今は電動スラスターを使って細かな操船ができるようになったので
櫂を使って操船する漁師さんもほとんどいなくなりました。
今の若い漁師さんたちは櫂を使う機会がなくなったため、
櫂で操船できる人もいないようですね。

電動スラスターを使用
こちらは今では貴重な櫂を使って操船している漁師さん。
(1月のウニ漁の様子です)

船長は昔、これを使って昆布漁もやっていたので使い方がとても上手だそうです。
船長の身長(155cm)よりも遥かに長いこの櫂を船長は上手に使いこなしていた
そうですよ〜!?
さて、明日から夏季クルーズ運航予定でおりましたが…
気象予報が悪く、明日は残念ながら終日欠航が決まりました。
ご予約頂きましたお客様、申し訳ございません。
今夜から道内雪の予報となっております、ご移動の際は皆さんくれぐれも
お気をつけ下さい。
【国道334号知床横断道路開通のお知らせ】
冬期間通行止めとなっておりました国道334号知床横断道路が
本日、10:00時に開通致しました。
当面は夕方から朝にかけて路面凍結の恐れがあるため、段階的な夜間通行規制を行います。
【第1段階】 10:00〜15:30
【第2段階】 8:00〜17:00
【第3段階】 夜間通行規制解除(終日通行可)。
4月26日からしばらくの間、通行可能な時間は、10時00分〜15時30分です。
状況によっては、通行止めとなる場合もございます。
羅臼=ウトロ間を移動される場合は、通行規制時間にご注意下さい。
知床横断道路(国道334号)が通行止めの場合は、羅臼からウトロまでは
迂回し根北峠を通って車で約2時間かかります。
北海道開発局 釧路開発建設部
http://www.hkd.mlit.go.jp/ks/douro_seibi/qgmend0000005e1d.html
【求人のお知らせ】
海と山に囲まれた世界自然遺産・知床で私たちと一緒に働いてみませんか?
動物好きの方、英語や中国語ができる方のご応募お待ちしております。
詳細に関しては、ホームページのお問い合わせフォーム、
もしくはお電話にてお問い合わせください。
TEL:0153−87−4001
(3316)