今朝7時頃、外に出ると吐く息は白い。
日が昇っていくと徐々に気温も上がり、春霞でしたが…
日陰にいるととても寒く、フリースとダウンを着て作業をしていた大木です。
朝、船長からシャチ情報が入りました。
漁師さんから続々とシャチの連絡が入ってきていたようです。
船でお仕事があったので、少しだけ沖観察をしてシャチを発見しましたが
ちょっと距離があり確認のみ。

ココにシャチのヒレ
8時頃に観察した時は、肉眼でも十分シャチを確認できる距離。
こんな風に知床羅臼道の駅の前で見えておりました。

今週4月27日(土)から開始する夏季クルーズに向けて
本日午前中は船の片付けやお掃除です。

そして、昨日船を下ろした時に試運転をしていなかったので
EverGreenの試運転のため少しだけ沖を走ってきました。
港周辺には沢山のユリカモメの姿が見られ、
少し沖に出るとウトウが沢山目につきました。
その他ウミアイサやヒメウなどが見られましたよ。

ユリカモメ
シャチはそれほど沖に離れることなく、まったりとしていましたね^^
漁船からの情報だとシャチの群れは1つではなさそうです!?

少しだけシャチを観察しました♪
立派なオスのシャチが点々と確認することができ、
遠くのシャチも数えるとざっと40頭〜50頭はいたように思います。

5,6頭の群れがあちこちに!!
みんなまったりしており、頭を出したり、背面泳ぎをしたり
こちらに寄ってきて様子をうかがったりと。

行ったり来たりを繰り返しておりましたね。

少しの時間でしたが、シャチたちを観察することができてとても幸せな
時間を過ごすことができました。
北方領土・国後島は霞んで見づらかったのですが、
久しぶりに沖から見る知床連山は美しかったですね。

知ってる個体もいれば、あまり見覚えが無い個体も
今年も沖ではどんな出会いがあるのか、とても楽しみです☆
知床ネイチャークルーズfacebookには動画をアップ致しました。
ぜひご覧ください。
船で掃除をしていると、海上保安庁の皆さんが繁忙期前の見回りに。

夏季シーズンも安全第一で、皆さまに少しでも気持ちよく楽しんで頂けるよう
務めたいと思います。
皆さまのご予約お待ちしております。
【国道334号知床横断道路開通のお知らせ】
下記の通り、知床横断道路(国道334号)が開通予定です。
開通式日時:
平成31年4月26日(金)10時00分(予定)
※当面は夕方から朝にかけて路面凍結の恐れがあるため、段階的な夜間通行規制を行います。
【第1段階】 10:00〜15:30
【第2段階】 8:00〜17:00
【第3段階】 夜間通行規制解除(終日通行可)。
4月26日からしばらくの間、通行可能な時間は、10時00分〜15時30分です。
状況によっては、通行止めとなる場合もございます。
羅臼=ウトロ間を移動される場合は、通行規制時間にご注意下さい。
知床横断道路(国道334号)が通行止めの場合は、羅臼からウトロまでは
迂回し根北峠を通って車で約2時間かかります。
北海道開発局 釧路開発建設部
http://www.hkd.mlit.go.jp/…/douro_sei…/qgmend0000005e1d.html
【求人のお知らせ】
海と山に囲まれた世界自然遺産・知床で私たちと一緒に働いてみませんか?
動物好きの方、英語や中国語ができる方のご応募お待ちしております。
詳細に関しては、ホームページのお問い合わせフォーム、
もしくはお電話にてお問い合わせください。
TEL:0153−87−4001
(3314)