朝出勤前に沖観察、国後展望塔から海を見てみると
本日も沖の方には流氷の帯が見えておりました。
船かな?と思ってよく見てみると、大きな流氷!!
船と変わらないような、大きな流氷が沖には点々と見えます。
知床連山は徐々に雲が取れていき、お昼には綺麗に見えておりました。
本日もシャチを見つけられるかな?と思って集中して探すも
残念ながら黒いヒレは発見できず(汗)
まだ、近くでウロウロしているような気がするのですが…
あとはタイミングもありますね。
本日も北方領土・国後島も綺麗に見え、国後島最高峰のチャチャ岳も
見えておりましたよ^^

標高は約1800mあります
日差しは強いのですが、油断するとひんやりとした風が
体を一気に冷やします(汗)
羅臼は真夏でも20度前後と非常に寒い地域です。
ご乗船の際は、沖合に出るとさらに風を受け体感温度が下がりますので、
5,6月は特にダウンやフリースなど着られることをオススメします。
本州からは続々と桜の便りも届いておりますが、
羅臼の桜は5月中旬、春が待ち遠しいですね♪
【求人のお知らせ】
海と山に囲まれた世界自然遺産・知床で私たちと一緒に働いてみませんか?
動物好きの方、英語や中国語ができる方のご応募お待ちしております。
詳細に関しては、ホームページのお問い合わせフォーム、
もしくはお電話にてお問い合わせください。
TEL:0153−87−4001
(3298)